|
鈴木
芳彦
|
すずき
よしひこ
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
163894
|
(1982
年
3
月
15
日 登録)
|
住所 |
380-0921
長野県
長野市栗田538−4
|
|
学歴 |
1979年3月東京電機大学工学部建築学科卒業
|
職歴 |
1979年〜2001年長野市内建設会社勤務
2002年 一級建築士事務所 住空工房 設立
|
専門領域 用途種別 |
事務所/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅
|
資格・学位等 |
一級建築士
長野県木造住宅耐震診断士
福祉住環境コーディネーター2級
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会(2006〜現在)
社団法人長野県建築士会(1980〜現在)
|
社会活動 |
長野市住宅相談
長野駅東口地区街づくりアドバイザー(1996〜現在)
長野県木造住宅耐震診断(2005〜現在)
|
代表作品1 |
|
作品名 | A-house 西尾張部の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完了後業務まで |
設計監理期間 | 2003年1月〜2003年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 細長敷地への対応と内包する空間の豊かさ |
所在地 | 長野市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建て 延べ 174.38m2 |
竣工年月日 | 2003年11月30日 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | Ar-house 臥竜の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完了後業務まで |
設計監理期間 | 2005年9月〜2006年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ローコストで質の良い空間創り |
所在地 | 須坂市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建て 延べ 129.18m2 |
竣工年月日 | 2006年7月31日 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | K-house 新諏訪の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完了後業務まで |
設計監理期間 | 2006年8月〜2007年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 素材感を生かした開放的空間の逆転プラン |
所在地 | 長野市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建て 延べ 164.13m2 |
竣工年月日 | 2007年10月31日 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
ひとに使われてこそ建築である。そこで営まれる幸せな生活を思い浮かべながら、こころ豊かな空間創りをつねに考える。
|
登録建築家番号 |
20402892
|
登録建築家資格発行日 |
2009
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2024
年
3
月
31
日
|
|