|
田村
幸彦
|
たむら
ゆきひこ
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
133976
|
(1980
年
1
月
30
日 登録)
|
住所 |
231-0026
神奈川県
横浜市中区寿町2-5-1
川本工業7階
|
|
学歴 |
昭和51年3月 東京理科大学 工学部建築学科 卒業
昭和53年3月 東京理科大学大学院 工学研究科建築学専攻修士課程 修了
|
職歴 |
昭和53年4月 株式会社 松本陽一設計事務所 入社 取締役設計チーフ
平成7年10月 田村設計室 開設 現在に至る
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/社会教育・研修施設/博物館・資料館/展示場施設/屋内体育施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/保育所/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/商業施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/中高層住宅/設備関係施設
|
所属団体 |
日本建築学会(1976年〜)
日本建築家協会
|
受賞履歴 |
自邸:昭和60年神奈川建築コンクール 最優秀賞
久保田邸:平成9年神奈川建築コンクール 奨励賞
港南つくしんぼ保育園:平成14年神奈川建築コンクール 優秀賞
平成22年度横浜市建築局優良建築設計者表彰 最優秀賞
平成25年度横浜市建築局優良建築設計者表彰 優秀賞
平成26年度横浜市建築局優良建築設計者表彰 優秀賞
平成29年度横浜市建築局優良建築設計者表彰 優秀賞
|
著書・論文 |
チョット待ったその家づくり:増野 義明 共著 元就出版社
|
代表作品1 |
|
作品名 | 港南つくしんぼ保育園 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 平成13年4月〜平成14年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 港南中央ガーデンプラザの横浜市有地無償貸付による少子化対策事業 |
所在地 | 横浜市港南区港南中央 |
用途 | 児童福祉施設(保育所) |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 861.52m2 |
竣工年月日 | 平成14年3月25日 |
賞・入選など | 平成14年度第47回神奈川建築コンクール 優秀賞 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 横田小児科医院(住宅併設) |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 平成7年10月〜平成9年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 診療所併設住宅の職住分離の合理化と快適性の追求と実現 |
所在地 | 小田原市北ノ窪 |
用途 | 診療所併設住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 740.14m2 |
竣工年月日 | 平成9年4月15日 |
賞・入選など | 第20回INAXデザインコンテスト 奨励賞 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 久保田邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 平成7年12月〜平成8年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 横浜市内丘陵地帯高台に建つオープンパティオのある家 |
所在地 | 横浜市旭区鶴ヶ峰本町 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造在来工法 |
規模 | 189.80m2 |
竣工年月日 | 平成8年12月11日 |
賞・入選など | 平成9年度第42回神奈川建築コンクール 奨励賞 |
|
代表作品4 |
|
作品名 | オートバイ用品専門店 ナップス本社ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 平成18年12月〜平成20年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 全国店舗展開を目指す中枢としての本社、オートバイをモチーフとした外観意匠が特徴。 |
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区 |
用途 | 事務所及び店舗 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 4948.57m2 |
竣工年月日 | 平成20年11月25日 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | くっくおさんぽ保育園 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 平成12年2月〜平成13年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 間口が狭く奥行きの長い敷地での計画、法人によるコンペ入選。 |
所在地 | 神奈川県横浜市港北区日吉 |
用途 | 児童福祉施設(保育所) |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 543.40m2 |
竣工年月日 | 平成13年3月27日 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 横浜公園公衆便所 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 平成20年11月〜平成22年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 横浜を代表する公園のトイレの改築、横浜市プロポーザルによる選定。 |
所在地 | 神奈川県横浜市中区横浜公園 |
用途 | 公衆便所 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 53.70m2 |
竣工年月日 | 平成22年2月26日 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
・建築を成功させるのは必ずしも設計の良悪ではない。三位一体、すなわち
施主、施工者、設計者が一心同体となり協力するところにその結果がある。
・建築家とはドラマに例えれば、演出家であり、そのためのステージや大道具(建築)を創造し、そこで演ずる人間のドラマを常に想定、脚色していく役割を果たす。
・奇をてらった建築、デザインを優先した建築が名建築ではない。建築の美やデザインは常にその機能的美の上に成り立たなければならない。
|
登録建築家番号 |
20402381
|
登録建築家資格発行日 |
2006
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|