| 
				
					|  | 
							
								| 稲垣
									茂 | いながき
									しげる | 男 | 関東甲信越支部所属 |  
							
								| 一級建築士登録番号 | 87868 | (1974
							年
							3
							月
							1
							日 登録) |  
							
								| 住所 | 151-0063  
							東京都
									渋谷区富ヶ谷2-4-21
									 メイプルガーデンコートC |  |  
				
					| 学歴 | 1967年4月 武蔵工業大学 工学部 建築学科 入学 1971年3月 武蔵工業大学 工学部 建築学科 卒業
 2009年3月 明治大学法科大学院 卒業
 |  
				
					| 職歴 | 1971年4月 株式会社 日本設計事務所(現.日本設計) 入社 2002年11月 株式会社 日本設計 依願退職 現在に至る
 |  
				
					| 専門領域 用途種別
 | 事務所/宿泊施設/商業施設/中高層住宅/超高層住宅/寄宿舎・寮 |  
				
					| 資格・学位等 | 明治大学法科大学院法務博士 認定ファシリティーマネージャー(JFMA,IFMA)
 宅地建物取引主任者試験(平成14年度)合格
 |  
				
					| 所属団体 | 社団法人 日本建築学会 (1989年〜) 社団法人 東京建築士会 (1974年〜)
 |  
				
					| 受賞履歴 | 中野坂上ハーモニースクエア外部照明デザイン 1997年度 SDA賞サインデザイン優秀賞(コマーシャル部門)
 |  
				
					| 社会活動 | 1998年〜2002年 JIA事業委員会委員 2000年〜2002年 社団法人 東京建築士会 会員委員会委員
 |  
				
					| 代表作品1 |  | 
							
								| 作品名 | 京廣中心 (Jing Guang Centre) |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 設計・監理 |  
								| 設計監理期間 | 1984年5月〜1990年3月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 地上52階、地下3階、軒高203mのコンプレックスタワー |  
								| 所在地 | 中華人民共和国 北京市 |  
								| 用途 | ホテル(1F〜23F)、事務所(25F〜38F)、住宅(40F〜52F)、 |  
								| 構造 | 地上S造、地下SRC造 |  
								| 規模 | 延床面積、約145,000u |  
								| 竣工年月日 | 1990年3月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品2 |  | 
							
								| 作品名 | 竹芝ふ頭再開発 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 設計・監理 |  
								| 設計監理期間 | 1987年12月〜1995年8月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 軒高約100mのタワー4本を含む竹芝ふ頭の再開発 |  
								| 所在地 | 東京都 港区 |  
								| 用途 | 船客ターミナル、港湾施設、事務所、商業施設、ホテル |  
								| 構造 | 人工地盤上S造、人工地盤以下SRC造 |  
								| 規模 | 延床面積、約216,000u |  
								| 竣工年月日 | 1995年8月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品3 |  | 
							
								| 作品名 | ハーモニースクエア |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 設計・監理 |  
								| 設計監理期間 | 1988年4月〜1997年3月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 地権者約30名の組合施行型再開発プロジェクト |  
								| 所在地 | 東京・中野坂上 |  
								| 用途 | 事務所、商業施設、共同住宅、小ホール |  
								| 構造 | 地上29階(S造)、地下2階(SRC造) |  
								| 規模 | 軒高約120m、延床面積、約84,000u |  
								| 竣工年月日 | 1997年3月 |  
								| 賞・入選など | SDA賞 |  |  
				
					| 建築に対する考え方 | 建築は都市の環境をより良いものにするためにあると考えてきた。しかし、近年、建設業界、設計業界の利潤追求の姿勢は、一部に都市環境を悪化させる方向に働らいている傾向が見られる。私は、組織の中で利潤追求原理を容認せざるを得ない立場に疑問を感じ、組織から離れ、別の視点から都市の環境を考えてみようと思っている。2009年4月に、法科大学院を卒業し、現在、法曹資格取得を目指して、勉学中である。 |  
				
					| 登録建築家番号 | 20402181 | 登録建築家資格発行日 | 2006
						年
							4
						月
							1
						日 |  
					|  |  | 有効年月日 | 2027
						年
							3
						月
							31
						日 |  |