|
一級建築士登録番号 |
152200
|
(1981
年
3
月
14
日 登録)
|
住所 |
761-0301
香川県
高松市林町385-15
|
|
学歴 |
室蘭工業大学 建築工学科 1976年3月卒業
|
職歴 |
1976年4月〜1976年8月
(株)岡設計にて青少年センターの資料作り、基本設計に携わる。
1976年9月〜1984年3月
(株)坂倉建築研究所 東京事務所にて研究所、病院、官庁施設、ホテル
の設計監理業務に携わる。
1984年4月 野村正人建築研究所設立。
1991年8月 (有)野村正人建築研究所に改組。
代表取締役として現在に至る。
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/病院/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/農林水産施設/保安防災施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
/造園
|
関連分野 業務種別 |
ランドスケープ
建設マネージメント(PM・CM等)
耐震診断
積算
|
所属団体 |
社団法人 香川県建築士会(1984年〜)
社団法人 日本建築家協会(1993年〜)
|
受賞履歴 |
1974年11月 室蘭工業大学開学25周年記念広場設計競技入選
1976年 2月 日本建築学会北海道支部卒業設計銀賞(都市建築研究所)
2002年11月 香川県建築設計協同組合住宅設計競技入選(G邸)
2003年11月 〃 (M邸)
2006年4月 平成17年度香川県建築士会表彰作品優良賞(GIGI宇多津店)
|
著書・論文 |
1982年 建築画報(坂倉建築研究所)執筆
|
社会活動 |
善通寺ロータリークラブに所属し、社会奉仕活動を行っている。
|
代表作品1 |
|
作品名 | DEAR徳島店 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画、設計から工事完了後業務まで |
設計監理期間 | 2004年1月〜2004年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ウォーターフロントに位置するイタリア料理店 |
所在地 | 徳島県徳島市 |
用途 | レストラン |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上2階 延床面積231m2 |
竣工年月日 | 2004年11月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 瀬戸大橋記念公園隣接県有地整備管理棟 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 設計作業統括、監理アドバイス |
業務内容 | 建築設計、色彩計画及び納まりアドバイス |
設計監理期間 | 2002年11月〜2003年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 瀬戸大橋博覧会跡地公園の管理事務所 |
所在地 | 香川県坂出市 |
用途 | 事務所、集会室、公衆トイレ、倉庫 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上1階、延床面積228m2 |
竣工年月日 | 2003年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 近藤邸 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から竣工まで |
設計監理期間 | 1995年9月〜1996年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 都市型住宅 |
所在地 | 香川県丸亀市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート |
規模 | 地上2階、延床面積227m2 |
竣工年月日 | 1996年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 四国新聞 中讃メディアセンター |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2006年9月〜2007年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 二つの動線をL形に配置し、矩計の美しさを追求した建築 |
所在地 | 香川県丸亀市 |
用途 | 新聞折込作業所、事務所 |
構造 | S造 |
規模 | 地上2階・延床面積1,303m2 |
竣工年月日 | 2007年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | ここちコートハウス・野村正人建築研究所 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2010年4月〜2011年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 瀬戸内海沿岸での中庭を持つ多様な内外空間 |
所在地 | 香川県高松市 |
用途 | 事務所併用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階・延床面積298m2 |
竣工年月日 | 2011年12月 |
賞・入選など | 香川建築士会 2012優良賞 |
|
代表作品6 |
|
作品名 | GIGI宇多津店 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004年5月〜2006年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 郊外型の新しい都市空間の追求 |
所在地 | 香川県綾歌郡 |
用途 | 美容室、貸衣装 |
構造 | S造 |
規模 | 地上2階・延床面積615m2 |
竣工年月日 | 2006年2月 |
賞・入選など | 平成17年度香川県建築士会表彰作品 優良賞 |
|
建築に対する考え方 |
クライアントの要望が多様化し、全世界の情報が同時に入る時代にあり、私はそれに対して注意深く耳を傾けてクライアントに対応し、人が集まって住むという都市の魅力を追求しています。主題がはっきりしない時代において、個々の作品を創る中で何か一つは学んでいくという姿勢で建築家として自己研磨をすること、社会に対して美学的提案を行い、社会的ソフトに対して建築家の美学がどのように適応できるかが重要な要素と考えています。
|
登録建築家番号 |
20401843
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2023
年
3
月
31
日
|
|