建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
中俣 知大 なかまた ともひろ 男   九州支部所属
一級建築士登録番号 140316 (1980 年 2 月 29 日 登録)
勤務先 一級建築士事務所数寄楽舎(有) 代表取締役
住所 895-0211   鹿児島県 薩摩川内市高城町1692  
電話番号 0996 - 22 - 0694
FAX 0996 - 22 - 0695
Eメール sukiraku@po5.synapse.ne.jp
ホームページURL http://sukiraku.web.fc2.com/
学歴 1977 横浜国立大学建築学科卒
職歴 〜1986 叶ホ間工務店設計部
〜1987 福島県三春町HOPE計画基本設計参加
 1987 一級建築士事務所数寄楽舎設立
      現在に至る

専門領域
用途種別
植物園・水族館/幼稚園/宗教建築/老人福祉施設/他の福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/環境保全施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
関連分野
業務種別
設計・監理   都市計画  
資格・学位等 一級建築士
所属団体 日本建築家協会     (1987〜)
鹿児島県建築士会    (1987〜)
鹿児島県建築士事務所協会(1987〜)
受賞履歴 1989 鹿児島県国際居住年事業永利ホープタウン設計コンペ 入賞
1991 第16回建築士事務所全国大会建築作品展     大会会長賞
1991 第1回鹿児島県住宅建築センターコンクール    理事長賞
1993 第3回鹿児島県住宅建築センターコンクール    県知事賞
1999 第9回鹿児島県住宅建築センターコンクール    企画賞
2002 21世紀コスト合理化モデル住宅設計コンペ    優秀賞
2003 第14回トータルハウジング大賞 大規模住宅部門 優秀賞
著書・論文 「日本人の様式」“鹿児島と建築の視点で考える”著者:中俣知大
  南日本新聞開発センター〒892-0816鹿児島市山下町9−23
             TEL 099-225-6851 FAX 099-216-9099
社会活動 薩摩街道保存会 事務局長
薩摩川内市合併フォーラム座長
川内川流域連携まちかわづくり委員
川内オアシスクラブ(まちづくり会議)代表
川内がらっぱ共和国 副大統領
代表作品1
作品名うなぎのやまげん清水店
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完成業務まで
設計監理期間1989年5月〜1990年6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴茶の野点てをモチーフにした待合を持つ和風料理店
所在地鹿児島市清水町
用途料理店
構造鉄骨造に木造内装
規模地上2階 584m2
竣工年月日1990年6月
賞・入選など第16回建築士事務所全国大会 大会会長賞
代表作品2
作品名鹿児島県護国神社参集殿・社務所
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完成業務まで
設計監理期間2000年3月〜2001年6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴伝統的建築様式を現代的工法と材料で解釈・デザイン
所在地鹿児島市草牟田
用途神社参集殿・社務所
構造鉄筋コンクリート造
規模地下1階 地上2階 1,284m2
竣工年月日2001年6月
賞・入選など南日本美術展 入選
代表作品3
作品名浜 邸
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完成業務まで
設計監理期間1999年3月〜2000年7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴中庭を活かした数寄屋風住宅
所在地鹿児島県薩摩郡宮之城町
用途専用住宅
構造木造・車庫鉄骨造
規模平屋建て 253m2
竣工年月日2000年7月
賞・入選など南日本美術展 入選
建築に対する考え方 建築は立地の歴史・伝統・気候・風土から読み解かねばならない。
個々の建築は町並みを作り、景観を形成し、やがては歴史を伝えてゆくからである。
また、建築の技術・様式としての伝統は継承しながらも現代の解釈で超えてゆくべきものであり、建築家は常に過去と未来の結節点に存在する。
登録建築家番号 20402197 登録建築家資格発行日 2006 年 4 月 1 日
    有効年月日 2027 年 3 月 31 日
戻る