|
小原沢
俊之
|
おはらざわ
としゆき
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
166574
|
(1983
年
2
月
1
日 登録)
|
住所 |
251-0055
神奈川県
藤沢市南藤沢8-13
|
|
学歴 |
横浜国立大学工学部建築学科 1980年3月卒業
|
職歴 |
1980年4月〜2002年3月
(株)久米設計にて文化施設、庁舎、美術館、学校、研修施設、事務所ビル、体育館、福祉施設、集合住宅、個人住宅等の設計に携わる。
2002年5月 (有)アーキプラス総合計画事務所を設立。
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/図書館/美術館/屋内体育施設/幼稚園/小・中・高等学校/老人福祉施設/他の福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/庁舎/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
|
関連分野 業務種別 |
ランドスケープ
建設マネージメント(PM・CM等)
|
資格・学位等 |
一級建築士/一級造園施工管理技士/宅地建物取引士/福祉住環境コーディネーター/応急危険度判定士
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会(1999年〜)
社団法人神奈川県建築士会(2002年〜)
社団法人日本建築学会(1980年〜)
|
受賞履歴 |
1980年 吉原賞
1996年 全建賞
1997年 建築士事務所全国大会優秀賞
1998年 東京建築賞
1998年 神奈川建築コンクール住宅部門入賞
2000年 JIA環境建築賞
2002年 公共建築賞優秀賞
2007年 神奈川建築コンクール住宅部門入賞
|
著書・論文 |
1995年東京都指定有形文化財 東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)改修工事概要報告書(工事概要部共著)(財)東京都文化振興会/1997年HOTEL FACILITIES(作品掲載解説)(株)メイセイ出版/1999年作品選集(作品掲載解説共著)(社)日本建築学会/ 他
|
社会活動 |
鎌倉で各種専門家とネットワークを組み、まちづくりに取り組んでいる。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 宇都宮市冒険活動センター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1993年2月〜1996年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 自然の地形とその高低差を活かした各施設の計画 |
所在地 | 栃木県宇都宮市 |
用途 | 研修施設 |
構造 | 木造、鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地下1階、地上2階他、延床面積6,337m2 |
竣工年月日 | 1996年6月 |
賞・入選など | JIA環境建築賞(2000年)/公共建築賞優秀賞(2002年) |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 静岡県立総合武道館 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1997年12月〜2002年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 環境に配慮.自然エネルギーと木や自然素材の活用 |
所在地 | 静岡県藤枝市 |
用途 | 体育施設 |
構造 | 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造 |
規模 | 地下1階、地上3階、延床面積12,946m2 |
竣工年月日 | 2002年2月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 柄沢の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1997年7月〜1998年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 敷地の高低差の活用と内外が連続した回遊空間 |
所在地 | 神奈川県藤沢市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造、鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階、140m2 |
竣工年月日 | 1998年5月 |
賞・入選など | 神奈川建築コンクール住宅部門入賞(1998年) |
|
代表作品4 |
|
作品名 | HOUSE H |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2008年11月〜2010年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 風が南から北へ通りぬける家 |
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階、129m2 |
竣工年月日 | 2010年5月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 風の小屋 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004年12月〜2007年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 菜園とともにある家 |
所在地 | 神奈川県南足柄市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造+RC造 |
規模 | 地上2階、71m2 |
竣工年月日 | 2007年4月 |
賞・入選など | 神奈川建築コンクール住宅部門入賞(2007年) |
|
代表作品6 |
|
作品名 | HOUSE T&N |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2008年4月〜2010年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 広いテラスのある二世帯住宅 |
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
用途 | 住宅 |
構造 | RC造 |
規模 | 地上2階、141m2 |
竣工年月日 | 2010年7月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
総合的な視点から依頼者の信頼と期待、地域環境や社会の要請に誠実に応えていきながらつくりあげた質の高い建築の一つひとつがまちの風景を形づくっていくという姿勢を大切にしています。
地域の風土、風景、その場所が育んできたこころを大切にし、年月とともにより馴染んでいく建築、簡素な中でも居心地がよく、本当の豊かさが感じられる空間と景観づくりを目指しています。
|
登録建築家番号 |
20400236
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|