|
一級建築士登録番号 |
92770
|
(1975
年
1
月
30
日 登録)
|
住所 |
802-0831
福岡県
北九州市小倉南区八重洲町10-1
八重洲コア201
|
|
職歴 |
1970年 総理府 防衛施設庁 建設部建築課 入庁
1975年 株式会社 浜町建築設計事務所(日本橋)設計主任
1978年 AD建築設計事務所開設 主宰
1989年 株式会社AD建築設計事務所、代表取締役
法人組織化、現在に至る
|
専門領域 用途種別 |
幼稚園/大学・各種学校/宗教建築/老人福祉施設/他の福祉施設/病院/診療所・医院/他の医療施設/事務所/宿泊施設/商業施設/交通施設/流通施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/超高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅
|
関連分野 業務種別 |
設計・監理
工事監理
ランドスケープ
建設マネージメント(PM・CM等)
改修
|
所属団体 |
社団法人 日本建築家協会(JIA)
社団法人 日本建築士会連合会
|
社会活動 |
ライオンズクラブを通じて、ボランティア活動
|
代表作品1 |
|
作品名 | 大平メディカルケア病院 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 1998年10月〜2000年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 外部と内部の境を感じさせないパブリックな明るい待合ホールを持った病院 |
所在地 | 北九州市八幡西区 |
用途 | 病院 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上5階 延床面積 8,146u |
竣工年月日 | 2000年3月竣工 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 牛久愛和総合病院 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 1996年11月〜1998年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 「救急医療」「予防医療」「高齢者医療」の3つをテーマに掲げた総合病院(許可病床数430床) |
所在地 | 茨城県牛久市 |
用途 | 病院 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 8階建 延床面積 12,300u |
竣工年月日 | 1998年10月竣工 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 海峡に建つ専門学校(下関リハビリテーション学院) |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2002年12月〜2004年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 海峡の街が見渡せる、光と潮風が通り抜ける専門学校、青い海に似合う白と黄とのコントラスト |
所在地 | 山口県下関市 |
用途 | 専門学校 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 8階建 延床面積 5,700u |
竣工年月日 | 2004年2月竣工 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | たまき腎クリニック |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 設計/監理 |
設計監理期間 | 2010年7月〜2011年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 小倉記念病院腎臓内科のサテライトクリニック |
所在地 | 北九州市小倉北区 |
用途 | 診療所 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 4階建 延床面積 2285.05u |
竣工年月日 | 2011年9月竣工 |
賞・入選など | タカショー「ランドスケープ」部門、銀賞 |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 牛久愛和総合病院 新館 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 設計/監理 |
設計監理期間 | 2010年6月〜2012年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 茨城県救急医療施設の耐震化緊急対策プロジェクト |
所在地 | 茨城県 牛久市 |
用途 | 病 院 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 地上6階建 |
規模 | 延床面積 10,955.00u(病棟全体 36,589.00u) |
竣工年月日 | 2012年8月竣工 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 門司港腎クリニック |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 設計/監理 |
設計監理期間 | 2007年3月〜2008年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 腎臓透析ベッド50床を備えた人工透析センター、テーマとして 「1.安全宣言 2.ハートフル宣言 3. クリーン宣言」を掲げたクリニック |
所在地 | 北九州市門司区港町 |
用途 | 医 院 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上4階建 延べ床面積 1,641.68u |
竣工年月日 | 2008年11月竣工 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築は都市の景観に対する配慮、自然に対する配慮、地域環境に対応したデザイン、環境にやさしい素材の選択に、気を使いながら、外的なものだけでなく、内部的空間についても、住み手、使い手、の癒せる空間創りを心がけるようにしていると同時に、社会的資産としての価値の向上を常に考慮しながら、設計・監理に取り組んでいます。
|
登録建築家番号 |
20402450
|
登録建築家資格発行日 |
2006
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2019
年
3
月
31
日
|
|