|
一級建築士登録番号 |
232992
|
(1992
年
1
月
20
日 登録)
|
住所 |
020-0045
岩手県
盛岡市盛岡駅西通1-11-13
JUNビル3F
|
|
学歴 |
東京YMCAデザイン研究所建築科卒(1968年)
|
職歴 |
1969/05 マトリックス計画
76/12 ブスケッツ建築事務所(スペイン)
1974/10 帰国
1976/04 山内デザイン事務所設立
1992/03 1級建築士取得 (有)山内光建築設計設立
|
専門領域 用途種別 |
宗教建築/老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/商業施設/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
関連分野 業務種別 |
再開発・地区整備
建設マネージメント(PM・CM等)
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会 (2005年〜)
社団法人岩手建築士会 (1975年〜)
社団法人岩手建築事務所協会(1996年〜)
|
受賞履歴 |
盛岡市都市景観賞(3回)
1984年 長根邸
1994年 盛岡材木町街路整備(景観)
1998年 関邸
1990年 岩手優良木材建築賞(岩手ウッドタウン計画)
|
代表作品1 |
|
作品名 | 佐藤脳外科クリニック |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事後完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004/10〜2005/4 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 郊外型診療所のデザイン追求 |
所在地 | 盛岡市 |
用途 | 診療所 |
構造 | 鉄筋コンクリート平屋造 |
規模 | 347.13u |
竣工年月日 | 2005/5 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 勝源院位牌堂 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事後完成後業務まで |
設計監理期間 | 2001/5〜2001/10 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | コンクリートによる和風様式 |
所在地 | 岩手県紫波郡日詰 |
用途 | 寺院 |
構造 | 鉄筋コンクリート平屋造 |
規模 | 128.0u |
竣工年月日 | 2001/11 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 足澤邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事後完成後業務まで |
設計監理期間 | 2000/6〜2000/12 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 和風様式にコンクリート柱を共存 |
所在地 | 岩手県紫波郡日詰 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造一部鉄筋コンクリート造 |
規模 | 177.37u |
竣工年月日 | 2000/12 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
多様なクライアントの要望にたいしての満足度に、一定の方程式があって、そのリズムが近頃になって理解できるようになってきた。その一つにその環境にあった土着的ディテールを提供、あるいは創作することだと思う。建築という造形の経年変化に生命のあるものと同じように、形容詞的な感情表現がかもし出されれば、幸いである。
|
登録建築家番号 |
20401912
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|