建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
柴田 いづみ しばた いづみ 関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 98936 (1976 年 2 月 20 日 登録)
勤務先 (株)SKM設計計画事務所 
住所 171-0031   東京都 豊島区目白4-10-2  パストラルコート206
電話番号 03 - 3954 - 1881
FAX 03 - 3954 - 3700
Eメール i.shibata@skm.co.jp
ホームページURL http://web-skm.com
学歴 早稲田大学理工学部建築学科 卒業
早稲田大学大学院修士課程 修了
フランス国立建築学校(旧ボザール)卒業
職歴 1976年〜1996年 柴田いづみ建築設計事務所 代表取締役
1982年〜1996年 MSKM設計計画事務所 取締役
1996年〜現在に至る 滋賀県立大学環境科学部 教授

教職歴 1983年〜1996年 早稲田大学 非常勤講師
1996年〜現在に至る 滋賀県立大学環境科学部 教授
専門領域
用途種別
社会教育・研修施設/屋外競技場施設/レク・公園施設/小・中・高等学校/大学・各種学校/老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/交通施設/工場・倉庫/庁舎/保安防災施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/超高層住宅/他の住宅
関連分野
業務種別
ランドスケープ   都市計画  
建設マネージメント(PM・CM等)  
資格・学位等 フランス国家公認建築士
所属団体 社会法人日本建築家協会(2004年〜)/社団法人土木学会()〜/社団法人日本建築美術工芸協会()〜/ NPO法人いのちのポータルサイト(2002年〜)/NPO法人彦根景観フォーラム()
受賞履歴 フランス大使館職員用集合住宅コンペ優勝/商環境デザイン奨励賞受賞(サロン・ド・ミキモト)/商環境デザイン賞入選(ゴールデン・スパニューオータニ)/第1回豊島区アメニティ形成賞(パストラルコート)/第21回東京建築賞優秀賞(パストラルコート)/福島県建築文化賞特別部門賞(JR矢吹駅+周辺施設)/第45回鉄道建築協会賞建築作品部門入選(JR行橋駅)/第11回AACA賞奨励賞(パストラルコート)/第3回JIA環境建築賞住宅部門入選(パストラルコート)/グッドデザイン賞施設選定(JR矢吹駅+周辺施設)(行橋駅連続立体高架橋+駅周辺計画)(初台グランフォート)(デライトシティ)/中野区グループホーム事業計画コンペ優勝
著書・論文 アンドレア・パッラーディオ、そのフランスにおける影響
フランスのアール・デコ
ゼロ・エミッションからのまちづくり
社会活動 内閣府中央防災会議専門委員/文化庁伝建地区審議会専門委員/淡海環境保全団体理事/国土交通省河川保全利用委員会委員/建築士連合会情報・広報委員会委員/NPOいのちのポータルサイト理事/NPO彦根景観フォーラム副理事長/滋賀県土地審査会委員/近江八幡市総合発展計画審議会委員
代表作品1
作品名駐日仏大使館職員用集合住宅
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1987年2月〜1988年6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴自然環境の移植保全と生活空間と良好な関係
所在地東京都港区
用途大使館職員宿舎
構造鉄筋コンクリート造
規模地下2階・地上4階・塔屋1階・床面積7250m2
竣工年月日1988年6月
賞・入選などフランス政府の指名コンペにて1位、実施に至る
代表作品2
作品名JR矢吹駅+周辺施設
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1994年12月〜1996年4月
<作品概要>
プロジェクトの特徴東西広場と一体の駅。自由通路のベンチや東西の踊り場等人にやさしい設計。
所在地福島県矢吹市
用途駅舎・コミュニティプラザ・イベント広場
構造鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造(駅舎)
規模地上2階(駅舎)延床面積1576.16m2
竣工年月日1996年4月
賞・入選などグッドデザイン施設選定(1996年)福島県建築文化賞特別部門賞(1998年)
代表作品3
作品名JR行橋駅及び駅前広場周辺景観計画
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1992年4月〜1999年8月
<作品概要>
プロジェクトの特徴土木及び周辺広場を含む2?全体の連続立体高架の景観設計
所在地福岡県行橋市
用途鉄道高架橋・駅舎・駅前広場
構造高架構造・鉄筋コンクリート造・ホーム上部構造
規模高架橋総延長2?・駅舎延床面積2455.46m2
竣工年月日1999年8月
賞・入選など第45回鉄道建築協会賞建築作品部門入選(2000年)グッドデザイン賞(2002年)
建築に対する考え方 建築家として、「まちを創る建築」を目指しています。建築が独立したものではなくて景観として、みんなのものとして考える建築を目指しています。これからの高齢化社会に対して、また子供が感性豊かな人間に育つ為、まちのコミュニケーションを育てる為にも、歩けるまちと「まちを創る建築」の考え方をすすめています。現在のエネルギーの枯渇、地球温暖化問題を考え、自然にやさしいエネルギーの普及も考慮にいれ、森や林を再生させる資源の有効利用を考える建築が必要です。
登録建築家番号 20402486 登録建築家資格発行日 2005 年 11 月 1 日
    有効年月日 2024 年 3 月 31 日
戻る