|
一級建築士登録番号 |
230722
|
(1991
年
2
月
20
日 登録)
|
住所 |
810-0001
福岡県
福岡市中央区天神4-5-17
須崎公園ビル2F
|
|
学歴 |
1983年日本女子大学家政学部住居学科卒業
1985年日本女子大学大学院家政学研究科住居学専攻修士課程終了
|
職歴 |
1985年-1991年SKM設計計画事務所勤務
1992年-1994年ヘルマン・ヘルツベルハー建築設計事務所勤務
1995年- NKSアーキテクツ主宰
2000年-有限会社エヌ・ケイ・エス・アーキテクツ取締役
|
専門領域 用途種別 |
屋内体育施設/幼稚園/小・中・高等学校/保育所/老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅
|
受賞履歴 |
佐伯の住宅/第14回豊の国木造建築賞 優秀賞受賞
大野城の住宅/福岡県第14回美しいまちづくり賞住宅の部大賞受賞
北里アリーナ/熊本県第10回木材利用大型施設コンクール熊本県賞受賞
|
著書・論文 |
新建築月評2004年1月号-12月号/新建築社
|
社会活動 |
住んでいる地域でも建築の専門家としての意見を求められる。まちの骨格を守るために、できるだけ積極的に地域にも入って行き、公団の建替え計画の説明会などにも参加して近隣の建物のあり方などを建築家としての意見を述べるようにしている。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 東油山の住宅 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2000年4月-2001年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 高さを抑えた建物を一層持ち上げることで、駐車場と南側の庭をつなげている。駐車場の |
所在地 | 福岡県福岡市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | RC造2階建て |
規模 | 255.20m2 |
竣工年月日 | 2001年8月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 鹿屋の長屋 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 建築設計・監理 |
設計監理期間 | 2001年5月-2002年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 積層長屋形式の賃貸集合住宅。車が不可欠な地域の生活構造を表現している。 |
所在地 | 鹿児島県鹿屋市 |
用途 | 賃貸住宅 |
構造 | RC造3階建て |
規模 | 569.6m2 |
竣工年月日 | 2002年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 西有田町タウンセンター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 建築・外構設計監理 |
設計監理期間 | 2002年11月-2005年1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 敷地は東から西に向けて約8mのレベル差がある。建物を東西に細長く配置し、大屋根のよ |
所在地 | 佐賀県西松浦郡西有田町 |
用途 | 町役場 |
構造 | 鉄骨造一部RC造 |
規模 | 3204.28m2 |
竣工年月日 | 2005年1月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 佐世保港国際ターミナル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 建築設計・監理 |
設計監理期間 | 2012年9月~2014年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | プロポーザルコンペ最優秀案 |
所在地 | 長崎県佐世保市 |
用途 | 国際客船ターミナル |
構造 | S造2階 |
規模 | 敷地面積6408.94m2 建築面積4786.73m2 延床面積 4949.67m2 |
竣工年月日 | 2014年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | K保育所 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 建築設計 |
設計監理期間 | 2009年7月2010年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 建物のRCのフレームは構造であり、窓をもった外周塀となっている。 |
所在地 | 福岡県福岡市 |
用途 | 保育所 |
構造 | RC造2階建 |
規模 | 敷地面積:1,377m2 延床面積:1,472m2 |
竣工年月日 | 2011年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築は人の生活する環境をつくるものである。そしてそれは単体で機能するのではなく、まちや環境、景観、歴史などを形づくっていくものである。そこの土地のバックグラウンドを把握し、それをとりまく社会的な状況を見据えて、つくるべき建築の意味を考えたい。またそこで生活をする人たちによい意味で刺激を与えられるような、合理的なデザインをしていきたいと考えている。
|
登録建築家番号 |
20402046
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2027
年
3
月
31
日
|
|