|
安江
知之
|
やすえ
ともゆき
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
234303
|
(1992
年
1
月
20
日 登録)
|
住所 |
180-0074
東京都
港区高輪2ー16ー53ー5階
|
|
学歴 |
東京電機大学 工学部建築学科 昭和63年3月卒業
|
職歴 |
昭和63年4月〜平成2年4月 アーキノーバ建築研究所
平成2年4月 株式会社 安江設計研究所に入社
福祉施設等の設計監理に携わる。
平成10年2月 株式会社 安江設計研究所 代表取締役 就任
現在に至る。
|
専門領域 用途種別 |
保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/他の福祉施設/その他
|
代表作品1 |
|
作品名 | きらら |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 平成14年7月〜平成16年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 知的障害者に対する様々な作業スペースの確保 |
所在地 | 神奈川県相模原市 |
用途 | 知的障害者通所授産施設 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上3階 延床面積815.86m2(全角小文字) |
竣工年月日 | 平成16年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | すぎなの郷 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 平成12年9月〜平成16年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 知的障害者の高齢化に対応するための施設 |
所在地 | 神奈川県厚木市 |
用途 | 知的障害者更正施設 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上4階 延床面積3100.20m2(全角小文字) |
竣工年月日 | 平成16年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | すみれ保育園 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 平成15年6月〜平成16年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 線路沿いの敷地に対する保育環境の確保 |
所在地 | 神奈川県川崎市 |
用途 | 保育所 |
構造 | 鉄筋造 |
規模 | 地上2階 延床面積995.91m2(全角小文字) |
竣工年月日 | 平成16年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
設計者の立場から、社会福祉に対して貢献できることとして、施設利用者にとって何が必要とされているのかを聞き、又感じながら、それらのことを建物に表現することができるのかと、常に考えながら設計をしています。
|
登録建築家番号 |
20401299
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|