建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
青木 茂 あおき しげる 男   九州支部所属
一級建築士登録番号 147135 (1981 年 2 月 14 日 登録)
勤務先 (株)青木茂建築工房 主宰
住所 810-0072   福岡県 福岡市中央区長浜1-2-6-206  
電話番号 092 - 741 - 8840
FAX 092 - 741 - 9352
Eメール fukuoka@aokou.jp
ホームページURL http://www.aokou.jp
学歴 大分県立大分工業高等学校建築学科
近畿大学九州工学部建築学科
博士(東京大学工学)
職歴 1971年4月〜1971年12月 鉄建建設株式会社
1977年1月 アオキ建築設計事務所設立
1985年 大分事務所開設
1990年5月 株式会社青木茂建築工房に組織変更・福岡事務所開設
2005年4月 東京事務所開設
教職歴 1993年 日本文理大学非常勤講師(〜1998年)
2003年 九州大学非常勤講師(〜2005年)
2006−2007年 近畿大学産業理工学部客員教授、芝浦工業大学工学部非常勤講師、福岡大学大学院工学研究科非常勤講師
2008年 首都大学東京戦略研究センター教授
専門領域
用途種別
劇場・会議場/社会教育・研修施設/博物館・資料館/屋内体育施設/屋外競技場施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/他の福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/交通施設/他の産業施設/庁舎/保安防災施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/他の住宅
関連分野
業務種別

耐震診断  
資格・学位等 一級建築士
所属団体 日本建築学会(2000年〜)
日本建築家協会(2006年〜)
日本デザインコンサルタント協会(2005年)
大分県建築士会(1991年〜)
大分県建築士事務所協会(1990〜)

受賞履歴 1999年 グッドデザイン賞(施設・テーマ部門)/
     特別賞・エコロジーデザイン賞(通商産業大臣賞)を宇目町役場庁舎にて
2001年 第10回BELCA賞(ベストリフォーム部門)を宇目町役場庁舎にて
2001年 2001年度日本建築学会賞・業績賞をリファイン建築一連作品にて
2002年 第14回福岡県美しいまちづくり賞大賞を八女市多世代交流館にて
2005年 グッドデザイン賞(建築・環境デザイン部門)をIPSE都立大学にて
2005年 福岡市都市景観賞を福岡市農業協同組合本店ビルにて
著書・論文 「建物のリサイクル」(1999年,学芸出版社)
「リファイン建築へ−青木茂の全仕事−」(2001年,建築資料研究社)
「まちをリファインしよう」(2005年,建築資料研究社)
「見えない震災」(2006年、共著、みすず書房)
社会活動 第一回蒲江町環境建築再生ワークショップ
大分都市建築研究会にて講演会等開催
ストック活用型社会システムワーキンググループ
大分ウォーターフロント研究会
代表作品1
作品名八女市多世代交流館「共生の森」
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2000年5月〜2001年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴八女の文化にふさわしい和の「屏風」をイメージしている。内部は、明るく暖かい木漏れ日が落ちるような空間となるようにした。
所在地福岡県八女市大字高塚191
用途多世代交流館+デイケアセンター
構造RC造 地上2階
規模1,366.62m2
竣工年月日2001年3月
賞・入選など第14回福岡県美しいまちづくり賞、第1回エコビルド賞、第2回北九州環境賞奨励賞
代表作品2
作品名福岡市農業協同組合本店ビル
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2004年6月〜2005年7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴居ながら施工によるリファインである。外部から見るガラス越しの木のルーバーにより、JAの「自然」や「有機的」なるものと関わる団体としてのイメージを表現している。
所在地福岡市中央区天神4-9-1
用途銀行窓口、事務所
構造RC造 地上4階 地下1階
規模3,796.877m2
竣工年月日2005年7月
賞・入選など第18回福岡市都市景観賞
代表作品3
作品名佐伯市蒲江 海の資料館「時間の船」
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2004年8月〜2005年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴既存躯体を外側から覆い、建物の長寿命化と文化財の保護を試みている。既存の空間に、この地域の出身者の幼少期の記憶にある「船」を挿入し、記憶を想起させる空間とした。
所在地大分県佐伯市蒲江大字竹野浦河内2342番地
用途国指定重要有形民俗文化財収蔵施設
構造RC造一部S造 地上2階
規模562.4m2
竣工年月日2005年3月
賞・入選など
代表作品4
作品名北九州市立戸畑図書館
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間20011年9月〜2014年2月
<作品概要>
プロジェクトの特徴築80年超の旧庁舎を図書館に再生したリファイニング建築。 外観を保存するため建物内部のみで耐震補強を施し鉄鋼産業で栄えた地域の歴史性を鋼材のアーチフレームで表現
所在地北九州市戸畑区
用途図書館
構造鉄筋コンクリート造 地下1階、地上3階、塔屋3層
規模2,889.66m2
竣工年月日2014年2月
賞・入選など平成26年度日本建築防災協会耐震改修優秀建築賞、第8回建築九州賞作品賞、第56回BCS賞、第25回BELCA賞ロングライフ部門、第16回公共建築賞優秀賞
代表作品5
作品名清瀬けやきホール
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2008年4月〜2010年11月
<作品概要>
プロジェクトの特徴外装・内装とも一新、街の新しい顔としての再生を目的としたリファイニング
所在地東京都清瀬市
用途市民センター、公会堂、図書館
構造鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模3,972.81m2
竣工年月日2010年11月
賞・入選など
代表作品6
作品名真庭市立中央図書館
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2016年3月~2018年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴1,2階を繋ぐ吹抜けや分散配置させた様々な用途の個室、屋外テラス、シアター等を配置。庁舎として使われていた既存建物を一新し、多様な空間を持つ図書館をつくった。
所在地岡山県真庭市勝山53-1
用途図書館
構造鉄筋コンクリート造 地上3階
規模3872m2
竣工年月日2018年7月
賞・入選など第11回JIA中国建築大賞 一般建築部門優秀賞(2019)
建築に対する考え方 私はリファイン建築と名付けた再生建築の手法で、従来の再生の手法と少し違ったアプローチで活動を行っている。リファイン建築は、既存の建物の調査、既存建物のデータベース化、事業としての成立の企画、耐震に関する手法、それから新築にあたる設計監理という流れで行う。これらのことをトータルで行い、その建物を後世の人々が再生する場合のデータベースをつくる作業である。人間で言えばカルテをつくるようなものである。また設計と同時に著作および論文などの活動も併せて行っている。
登録建築家番号 20402334 登録建築家資格発行日 2006 年 11 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る