|
三沢
亮一
|
みさわ
りょういち
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
87738
|
(1974
年
3
月
1
日 登録)
|
勤務先 |
株式会社ミサワアソシエイツ一級建築士事務所 代表取締役 |
住所 |
150-0001
東京都
渋谷区神宮前2-31-1
|
|
学歴 |
早稲田大学理工学部建築学科 1971年3月卒業
|
職歴 |
1971年4月〜1992年3月 三井建設(株)設計部にて共同住宅の設計に携わる。
1992年4月 (株)アーキテクツアンドアソシエイツ一級建築士事務所開設に伴い、取締役設計部長に就任。
1998年4月 (株)ミサワアソシエイツ一級建築士事務所開設に伴い、代表取締役に就任。
2000年7月 (株)エム・エイ・アイを設立。代表取締役に就任。
|
専門領域 用途種別 |
低層長屋・共同住宅/中高層住宅/超高層住宅
|
所属団体 |
1999年〜 東京建築士会
2001年〜 東京都建築士事務所協会
2004年〜 社団法人日本建築家協会
|
受賞履歴 |
1989年 目黒区景観賞(T.G.中目黒アパート)
1999年 事業主指名コンペ当選(ウォルトンズコート長津田)
2000年 グッドデザイン賞(麻布霞町パーク・マンション)
2004年 グッドデザイン賞(パークシティ成城)
2004年 グッドデザイン賞(”キアロウーノ”ソファ・テーブルセット)
|
代表作品1 |
|
作品名 | 麻布霞町パーク・マンション |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1997年3月〜2000年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 事業主にとって集大成となる高級集合住宅 |
所在地 | 東京都港区 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄骨および鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上8階 地下1階 延床面積20637m2 |
竣工年月日 | 2000年3月 |
賞・入選など | グッドデザイン賞(2000年) |
|
代表作品2 |
|
作品名 | レジデンスコート住吉本町 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画、実施設計(意匠)および総合デザイン監修 |
設計監理期間 | 2000年10月〜2004年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 由緒ある敷地をいかした大規模高級集合住宅 |
所在地 | 兵庫県神戸市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄骨および鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上18階 地下1階 延床面積31977m2 |
竣工年月日 | 2004年6月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 三番町パークテラス桜苑 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画、実施設計(意匠)および総合デザイン監修 |
設計監理期間 | 2003年11月〜2005年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 豊かな内部空間を象徴する端正な外観デザイン |
所在地 | 東京都千代田区 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上12階 地下2階 延床面積19221m2 |
竣工年月日 | 2005年9月(予定) |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | パークマンション三田綱町ザ フォレスト |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計、総合デザイン監修 |
設計監理期間 | 2012年9月〜2015年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 都心型高級集合住宅 |
所在地 | 東京都港区 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上11階 地下1階建 延床面積18807m2 |
竣工年月日 | 2015年12月 |
賞・入選など | 港区緑のまちづくり賞 |
|
代表作品5 |
|
作品名 | ブランズ六本木ザ・レジデンス |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計、総合デザイン監修 |
設計監理期間 | 2016年2月〜2019年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 都心型高級集合住宅 |
所在地 | 東京都港区 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上8階 地下2階建 延床面積11588m2 |
竣工年月日 | 2019年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | パークマンション 鳥居坂 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計、総合デザイン監修 |
設計監理期間 | 2018年6月〜2023年1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 都心型高級集合住宅 |
所在地 | 東京都港区 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上6階 地下2階建 延床面積6684m2 |
竣工年月日 | 2023年1月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
ディベロッパープロジェクトの共同住宅に特化している私の建築の本質は、「商品」としての建築を常に視野に入れつつ、その先にある建築の社会性、芸術性、独創性を融合させることにあります。建築の「商品性」と建築の「本質」は決して相容れないものではなく、むしろ商品としての高い完成度の中にこそ社会、すなわちエンドユーザーの真に求めるものがあり、商品性を高める過程の中で、本当に社会に必要とされる社会ストックとして次代にうけつがれていく建物が創り出されると信じています。
|
登録建築家番号 |
20401933
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2027
年
3
月
31
日
|
|