|
一級建築士登録番号 |
154217
|
(1982
年
1
月
30
日 登録)
|
住所 |
981-0912
宮城県
仙台市青葉区堤町2-11-38
|
|
学歴 |
1979年 東北工業大学建築学科 卒業
1996年 東北工業大学大学院工学研究科 修士課程 建築学専攻 修了
|
職歴 |
1979年 石井組梶@入社
1980年 鞄喧k建築設計監理事務所 入社
2001年 同社 退社
2001年 生活空間工房 設立 代表に就任
2002年 生活空間工房 有限会社化 代表取締役に就任
|
教職歴 |
2001年〜2003年 仙台カレッジオブデザイン 講師
|
専門領域 用途種別 |
図書館/美術館/展示場施設/幼稚園/小・中・高等学校/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
資格・学位等 |
1級建築士、建築積算資格者、建築学修士
|
所属団体 |
(社)日本建築学会(1993〜)
(社)日本建築家協会(2005〜)
|
社会活動 |
NPO法人みやぎ「こうでねいと」理事
長町まざらいん(ミニコミ誌ゆとり〜と副編集長)
ゆとり〜と誌(1998年10月創刊 現在68号発刊)
|
代表作品1 |
|
作品名 | もくもくランド |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 1987年〜1989年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 林業の振興を目的とした間伐材利用の教育研修施設 |
所在地 | 宮城県津山町 |
用途 | 社会教育・研修施設 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上1階 延面積514m2 |
竣工年月日 | 1989年5月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ぶなの森 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2001年〜2002年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 自然素材と古材を生かしたイタリア料理店 |
所在地 | 宮城県蔵王町 |
用途 | レストラン |
構造 | 木造 |
規模 | 地上1階 延面積181m2 |
竣工年月日 | 2002年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 木村貞之進記念まひと内科クリニック |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2003年6月〜2004年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 自然素材を生かした内装の内科診療所 |
所在地 | 宮城県仙台市 |
用途 | 診療所 |
構造 | 在来木造 |
規模 | 地上2階 延面積228m2 |
竣工年月日 | 2004年5月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 杜の丘の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2012年4月〜2014年1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 猫と住まう薪ストーブの家 |
所在地 | 宮城県黒川郡大和町 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建 124.20u |
竣工年月日 | 2014年1月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 太子堂すいせん保育所 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2013年2月〜2014年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | JRの駅に隣接した遊びと感性を豊かにする保育所 |
所在地 | 宮城県仙台市 |
用途 | 保育所 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建 1086.32u |
竣工年月日 | 2014年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 吉岡の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2013年5月〜2014年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 既存和風住宅を活かしたモダンな佇まいの住宅 |
所在地 | 宮城県黒川郡大和町 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上1階建 276.02u |
竣工年月日 | 2014年8月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
「ホッ」とする空間づくりを、自然素材を中心とした材との関わり、人との関わり、そして地域との関わりを通してつくり上げていくことを考えています。そして、生活における衣食住の全ての場面において、設計活動を通して寄与していくことができればと模索しています。
|
登録建築家番号 |
20401910
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|