|
一級建築士登録番号 |
69469
|
(1971
年
1
月
30
日 登録)
|
住所 |
251-0052
神奈川県
藤沢市藤沢143
|
|
職歴 |
1968年4月〜2000年7月
戸田建設(株)本社設計部にて事務所、集合住宅、病院、学校、商業施設等の設計に携わる。
2001年7月 (株)教育施設研究所に入所
学校建築、病院建築に携わる。
常務取締役設計本部長
2007年4月 堀祐吉建築デザイン研究室設立
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/図書館/屋内体育施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/盲・ろう・養護学校/宗教建築/老人福祉施設/障害者福祉施設/病院/診療所・医院/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/超高層住宅
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
|
受賞履歴 |
1998年 神奈川建築コンクール奨励賞(ヒルトップコートきらめきの街)
2002年 BCS賞特別賞(晴海アイランドトリトンスクエアのうちアーバンタワーE2棟の設計)
2004年 公立学校優良施設文部科学大臣奨励賞(宇目緑豊中学校)
2005年 公立学校優良施設表彰(広島県立中高一貫教育学校)
2005年 愛知まちなみ建築賞(名古屋大学IB電子情報館)
|
社会活動 |
・NPO法人エヌ・ピー・オー・ノアの会員として知的・身体にハンディのある方のホームの運営に協力。
・小網代の森を守る会の会員として、自然保護活動に参加。
|
代表作品1 |
|
作品名 | キャナル ワーフ タワーズ |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事監理まで |
設計監理期間 | 1997年7月〜2000年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 超高層36階建て分譲共同住宅 |
所在地 | 東京都江東区 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート |
規模 | 地上36階 地下1階 延床面積72,792m2 |
竣工年月日 | 2000年11月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ビュータワー本駒込B棟 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事監理まで |
設計監理期間 | 1994年4月〜1997年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 超高層22階建て分譲共同住宅 |
所在地 | 東京都文京区 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート |
規模 | 地上22階 地下1階 延床面積 20,218m2 |
竣工年月日 | 1997年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 共立女子学園神田一ツ橋本館(新校舎)工事 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事監理まで |
設計監理期間 | 2000年6月〜2003年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | キャンパス再構築事業としての大学本館 |
所在地 | 東京都千代田区 |
用途 | 大学 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート |
規模 | 地上15階地下1階 28,560m2 |
竣工年月日 | 2003年9月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築は人々にとって、心を豊かにし、気持ちのよい空間でありたいと思います。
また自然との調和、環境への配慮と相俟って、創りあげられた空間が人々にとって、高い精神性を感じてもらえるものであることを念じています。
|
登録建築家番号 |
20401989
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|