|
一級建築士登録番号 |
215321
|
(1989
年
2
月
7
日 登録)
|
住所 |
920-0965
石川県
金沢市笠舞3-23-13
|
|
学歴 |
金沢工業大学工学部建築学科 1984年3月卒業
|
職歴 |
1984年4月〜88年3月
栄興建設(株)工務部勤務
1988年3月
(株)ヒゲウコン建築事務所入社
1997年9月
(株)ヒゲウコン建築事務所取締役 現在に至る
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/図書館/屋外競技場施設/保育所/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/商業施設/工場・倉庫/庁舎/保安防災施設/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/設備関係施設
|
受賞履歴 |
平成 7年度 第18回金沢都市美文化賞気くばり賞
作品名 武蔵ヶ辻交番
平成11年度 第21回石川県建築賞入選
作品名 松任市山島台児童センター
|
代表作品1 |
|
作品名 | 中央金沢朱鷺の苑 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体総括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 平成13年7月〜平成15年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 金沢の中心部に建つ都市型の高層特別養護老人ホーム |
所在地 | 石川県金沢市 |
用途 | 特別養護老人ホーム |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上9階 延床面積 7860u |
竣工年月日 | 平成15年8月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 山島台児童センター |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体総括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 平成10年5月〜平成11年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 現代的な外観と木のぬくもりを持つ内装の児童館 |
所在地 | 石川県松任市 |
用途 | 児童館 |
構造 | RC、一部鉄骨造 |
規模 | 地上2階 延床面積 775u |
竣工年月日 | 平成11年4月 |
賞・入選など | 第21回石川県建築賞入選 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | Tマンション |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体総括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 平成5年4月〜平成6年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 打ち放しコンクリートの質感を持つ共同住宅 |
所在地 | 石川県金沢市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上3階 延床面積 1700u |
竣工年月日 | 平成6年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
美しい建築を創りたい。美しい街を創りたい。環境にも配慮し、機能的で使いやすい建物を創りたい。驚きや喜び、安らぎのある空間を創りたい。伝統的なものを大切にしながら新しいものにも挑戦したい。華美になってはいけない、無駄なものは必要としない。ただし、ゆとりや遊び心は大切にしたい。そしてなにより施主の笑顔が見たい。
|
登録建築家番号 |
20400690
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
5
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|