|
一級建築士登録番号 |
142428
|
(1980
年
6
月
30
日 登録)
|
住所 |
900-0021
沖縄県
那覇市泉崎1-12-12
泉コーポ1F
|
|
学歴 |
名古屋工業大学 建築学科 1976年3月卒業
|
職歴 |
1976年〜80年 名古屋・東京にて設計事務所勤務
1980年〜84年 (株)国建 勤務
1987年 10月 名工企画設計事務所創立
1988年 11月 (有)名工企画設計に改組。
代表取締役として現在に至る。
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/保育所/老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/商業施設/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
|
所属団体 |
1992年〜社団法人沖縄県建築士会
1994年〜社団法人日本建築学会
1997年〜社団法人日本建築家協会
1997年〜社団法人沖縄県建築設計事務所協会
|
受賞履歴 |
1990年 社団法人沖縄県建築士会 第5回設計競技
「 那覇市伝統工芸館 」 奨励賞
1996年 沖縄県平和推進課
「 沖縄県立新平和祈念資料館 」 プロポーザル競技優秀賞
1997年 社団法人沖縄県建築士会 第8回設計競技
「 恩納村庁舎 」 最優秀賞
|
著書・論文 |
1992年 墓・未来への暗示 「沖縄風水伝説」 雑誌C&P掲載
1995年 「いずみ四景について」 いずみ病院10周年記念誌掲載
|
社会活動 |
那覇東ライオンズクラブに12年在籍し現在に至る。
その間、幹事・会長を歴任し地域社会のボランティア活動に奉仕する。
|
代表作品1 |
|
作品名 | (医)和泉会 いずみ病院・いずみ苑・他関連する施設群 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画・設計・監理・維持管理・改修コンサルまで |
設計監理期間 | 1987年10月〜現在に至り改修増築等設計継続中 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 精神科の病院を主体に環境・医療・福祉の融合化 |
所在地 | 沖縄県具志川市 |
用途 | 病院・老人保健施設・入所授産施設・デイケア−施設 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 敷地内に6棟の施設有、延床統計約15,000u |
竣工年月日 | 1985年7月〜現在も継続中 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | とうま内科 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画・設計・監理 |
設計監理期間 | 1993年8月〜1995年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 風・光・陰影を与える湾曲した自立する壁の外観 |
所在地 | 沖縄県西原町 |
用途 | 医院 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上4階、地下1階、 2,168u |
竣工年月日 | 1995年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 恩納村役場 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計・実施設計・設計監理 |
設計監理期間 | 1997年11月〜2000年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 「風を誘い、花と緑と活気あふれる庁舎」を目指して |
所在地 | 沖縄県恩納村 |
用途 | 庁舎 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上4階、地下2階、 9,241u |
竣工年月日 | 2000年3月 |
賞・入選など | 沖縄県建築士会 第8回設計競技の最優秀賞作品を受賞を受賞し、設計者として選定を頂きました。 |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 万座毛周辺活性化施設 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計・実施設計・設計監理 |
設計監理期間 | 設計:2015年11月〜2018年2月、監理:2019年3月〜2020年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | |
所在地 | 沖縄県国頭郡恩納村 |
用途 | ビジターセンター |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上3階 2,971.51m2 |
竣工年月日 | 2020年7月 |
賞・入選など | 第7回沖縄建築賞 入選 |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 恩納村文化情報センター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計・実施設計・設計監理 |
設計監理期間 | 2012年8月〜2014年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | |
所在地 | 沖縄県国頭郡恩納村 |
用途 | 図書館 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上3階 1,689.25m2 |
竣工年月日 | 2014年8月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 沖縄県口腔保健医療センター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計・実施設計・設計監理 |
設計監理期間 | |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | |
所在地 | 沖縄県南風原町字新川 |
用途 | |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上3階、地下1階 3,354.02m2 |
竣工年月日 | 2014年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
一:沖縄の気候・風土に対応し、かつ親しみある建築を目指したい。例えば、大きなFIXガラス面、庇の無い窓、面一仕上げでバルコニーの少ない建物等はデザインとして形づけ易いのですが、沖縄の暑さ、台風にあたっては使いづらく悲惨な状況と言えます。納まりが簡単で骨太な建築が望ましいと考えます。
二:建物の機能変更を可能とする様、改修増築の余力があり、完結しない建築を目指します。プログラム変更に柔軟に対応可能でありたいと考えます。
|
登録建築家番号 |
20400307
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|