建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
鈴木 理 すずき まこと 男   北海道支部所属
一級建築士登録番号 298809 (2001 年 2 月 20 日 登録)
勤務先 株式会社鈴木理アトリエ 一級建築士事務所  代表取締役
住所 005-0855   北海道 札幌市南区常盤五条1-1-12  
電話番号 011 - 213 - 1381
FAX - -
Eメール suzuki@suzuki-ma.com
ホームページURL http://suzuki-ma.com
学歴 1992年 北海道大学工学部建築工学科卒業
1994年 北海道大学大学院工学研究科建築工学専攻修了
職歴 1994年〜2003年 アーキテクトファイブ
2003年〜2007年 鈴木理アトリエ設立
2007年〜    株式会社鈴木理アトリエ設立・代表取締役
教職歴 2004年〜 北海道東海大学 非常勤講師
2006年〜 北海道工業大学 非常勤講師
専門領域
用途種別
レク・公園施設/事務所/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
関連分野
業務種別

資格・学位等 一級建築士、工学修士
所属団体 2007年〜 日本建築家協会
受賞履歴 第2回リビングデザイン賞入賞(リビングデザインセンターOZONE)
日本建築家協会優秀建築選2007「FRED HOUSE」,「雪庭を囲むオフィス」
第11回TEPCO快適住宅コンテスト入賞「FRED HOUSE」
第16回BEST STORE OF THE YEAR 複合商業施設部門 優秀賞「美瑛選果」
日本建築家協会優秀建築選2008「美瑛選果」
日本建築学会作品選集2009入選「雪庭を囲むオフィス」
第六回帯広市まちづくりデザイン賞受賞「十勝トテッポ工房」
社会活動 モエレ沼公園の活用を考える会「モエレファンクラブ」の事務局として活動(2003年)
ブラックスライドマントラお掃除の会等への参加
代表作品1
作品名雪庭を囲むオフィス (早坂福芝税理士事務所)
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2005年4月〜2006年11月
<作品概要>
プロジェクトの特徴中庭を中心に落ち着いた執務環境を形成した事務所
所在地札幌市豊平区
用途事務所
構造RC造および木造
規模300m2
竣工年月日2006年11月
賞・入選など日本建築家協会優秀建築選2007
代表作品2
作品名FRED HOUSE
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2005年3月〜2006年7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴小さな庭とトップライトにより、自然のうつろいを感じさせる住宅
所在地東京都練馬区
用途住宅
構造木造
規模85m2
竣工年月日2006年7月
賞・入選など日本建築家協会優秀建築選2007、TEPCO快適住宅コンテスト入賞
代表作品3
作品名JAびえいアグリパーク「美瑛選果」
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2006年4月〜2007年5月
<作品概要>
プロジェクトの特徴レストラン、野菜売場、加工工房を一体化した複合施設
所在地北海道上川郡美瑛町
用途レストラン、物販店舗
構造S造
規模800m2
竣工年月日2007年5月
賞・入選など第16回BEST STORE OF THE YEAR 優秀賞
代表作品4
作品名ときわの家
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2014年5月〜2015年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴大きな木の下で自然と共生する家
所在地北海道札幌市南区
用途住宅、アトリエ
構造木造
規模210m2
竣工年月日2015年3月
賞・入選など北海道建築奨励賞、きらりと光る北の建築賞、JIA100選
代表作品5
作品名十勝トテッポ工房
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2009年10月〜2010年8月
<作品概要>
プロジェクトの特徴ランドスケープと一体化したカフェ/ショップの提案
所在地北海道帯広市
用途飲食物販店舗
構造RC
規模313m2
竣工年月日2010年8月
賞・入選など第24回北海道赤レンガ建築賞奨励賞
代表作品6
作品名北海紙管本社ビル
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間2013年4月〜2014年4月
<作品概要>
プロジェクトの特徴外部との中間領域による執務環境のコントロール
所在地北海道札幌市
用途工場、事務所、飲食物販店舗
構造RC
規模971m2
竣工年月日2014年4月
賞・入選など
建築に対する考え方 周囲にとけ込むたたずまいと居心地の良さを無理なく実現すること。
登録建築家番号 20402510 登録建築家資格発行日 2008 年 4 月 1 日
    有効年月日 2026 年 3 月 31 日
戻る