|
一級建築士登録番号 |
161670
|
(1982
年
2
月
15
日 登録)
|
住所 |
981-8003
宮城県
仙台市泉区南光台3−19−34
|
|
職歴 |
1979年4月〜84年4月 殖産住宅相互株式会社大宮支店建築課にて主に住宅の設計監理に携わる
1984年5月〜85年3月 (有)水沢組にて主に鉄骨造の建物の現場管理に携わる
1985年5月 一級建築士事務所 吉田設計室 開設
1988年8月 (有)吉田建築研究所に改称、代表取締役として現在に至る
|
専門領域 用途種別 |
診療所・医院/他の医療施設/事務所/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/他の住宅
|
資格・学位等 |
インテリアプランナー(89-3356)
インテリアコーディネーター(840106A)
|
所属団体 |
1995年〜社団法人日本建築家協会
1985年〜社団法人宮城県建築士会
|
代表作品1 |
|
作品名 | 新富谷・現代和の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後引渡しまで |
設計監理期間 | 2003年6月〜2004年2月まで |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 新しい素材で構成した現代の和の家 |
所在地 | 黒川郡富谷町 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造(枠組壁工法) |
規模 | 地上2階建て145.22u |
竣工年月日 | 2004年2月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 館の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後引渡しまで |
設計監理期間 | 2003年4月から2003年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 郊外型住宅の新しい提案 |
所在地 | 仙台市泉区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造(枠組壁工法) |
規模 | 地上2階建て198.11u |
竣工年月日 | 2004年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | AKASAKA HOUSE |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後引渡しまで |
設計監理期間 | 2001年12月〜2002年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | モダンテイストの住宅 |
所在地 | 仙台市太白区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造(枠組壁工法) |
規模 | 地上2階建て |
竣工年月日 | 2002年8月176.08u |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 青葉山の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後引渡しまで |
設計監理期間 | 2003年8月〜2004年4月まで |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ホームギャラリーを併設した家 |
所在地 | 仙台市青葉区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造(枠組壁工法) |
規模 | 地上2階建て152.20m2 |
竣工年月日 | 2004年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 国見ヶ丘の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後引渡しまで |
設計監理期間 | 2006年12月〜2007年5月まで |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 光と眺望を確保した家 |
所在地 | 仙台市青葉区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造(枠組壁工法) |
規模 | 地上2階建て139.17m2 |
竣工年月日 | 2007年5月 |
賞・入選など | トステム第1回設計コンテスト玄関ドア部門入賞 |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 宮城野の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後引渡しまで |
設計監理期間 | 2008年3月〜2009年1月まで |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 枠組壁工法による大らかな空間をもつ家 |
所在地 | 仙台市宮城野区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造(枠組壁工法) |
規模 | 地上2階建て239.17m2 |
竣工年月日 | 2009年2月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築とは、多様な社会性を内包した芸術の一種だと思う。
社会性があるため、世間に受け入れやすく、反面、芸術性があるため、一般には疎遠になり易い。この二面性の狭間で、つなぎ役を演じるのが建築家の仕事であって、どちらか一方に偏ると、つまらないもの、あるいは、独りよがりのものになってしまう。ただ、その判断基準は難しく、天秤のようなものだと思う、しかし時として、もろ刃の剣にもなりかねない。
|
登録建築家番号 |
20400766
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
5
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|