|
一級建築士登録番号 |
300842
|
(2001
年
3
月
8
日 登録)
|
住所 |
540-0038
大阪府
大阪市中央区内淡路町2-1-7
都住創内淡路町702
|
|
職歴 |
1995年4月〜2003年8月
(株)建築環境研究所 勤務
主に集合住宅、戸建住宅、事務所ビル等の設計に携わる
2003年11月 空間計画設立 現在に至る
|
専門領域 用途種別 |
事務所/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
所属団体 |
(公社)日本建築家協会、(公社)大阪府建築士会、(一社)日本建築学会、(公社)日本都市計画学会、(公社)都市住宅学会
|
受賞履歴 |
2017年都市住宅学会賞著作賞(共同)『ストック活用型団地再編への展望(関西大学出版部、2016年1月)』にて
|
著書・論文 |
「都心部立地の高経年コーポラティブ住宅の運営履歴の解明ー同年代、同規模の特質をもつ「都住創」シリーズの比較を通して」(共著)
『住まいとまちをつむぐ“都住創”継承』(共編)
|
社会活動 |
(公社)日本建築家協会近畿支部幹事(2014〜2018年・2019年〜2023年)、大阪地域会地域会長(2019〜2023年)
大阪弁護士会住宅紛争審査会委員
|
代表作品1 |
|
作品名 | シャレール東豊中17号棟 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括(意匠) |
業務内容 | 基本設計・実施設計 |
設計監理期間 | 2002年4月〜2004年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 都市再生機構の既存団地(東豊中第一団地)の建替 |
所在地 | 大阪府豊中市 |
用途 | 共同住宅(賃貸・43戸) |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上9階建・延床面積2,810u |
竣工年月日 | 2004年5月 |
賞・入選など | 豊中市都市デザイン賞(まちなみ部門)H18 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 大阪ガスNEXT21 201住戸改修工事 Infill Labo Glass Cube |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括・所千夏氏との共同設計 |
業務内容 | 基本設計・実施設計+工事監理 |
設計監理期間 | 2006年3月〜2007年1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 実験集合住宅NEXT21での次世代型インフィル研究・開発のためのスペースへの改修工事 |
所在地 | 大阪市中央区清水谷町 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 改修面積134u(延床面積4,577uのうち) |
竣工年月日 | 2007年1月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 京町堀BASE |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括・森山秀二氏との共同設計 |
業務内容 | 基本設計・実施設計+工事監理 |
設計監理期間 | 2005年3月〜2005年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 既存ビルでの居住用スペースへの改修工事 |
所在地 | 大阪市西区 |
用途 | |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 改修面積66u |
竣工年月日 | 2005年6月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 大阪ガスNEXT21 304住戸改修工事 住み継ぎの家 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括・所千夏氏との共同設計 |
業務内容 | 基本設計・実施設計+工事監理 |
設計監理期間 | 2009年11月〜2011年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 実験集合住宅NEXT21での住戸改修工事 |
所在地 | 大阪市中央区清水谷町 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 改修面積83.5u(延床面積4,577uのうち) |
竣工年月日 | 2011年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 西宮大森町の家 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計・実施設計+工事監理 |
設計監理期間 | 2014年9月〜2015年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 近県産材を用いた長期優良住宅 |
所在地 | 兵庫県西宮市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 125.35u |
竣工年月日 | 2015年11月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | カーサ・リベラ−彫刻のある家 北棟・南棟 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計・実施設計+工事監理 |
設計監理期間 | 2019年9月〜2021年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 近県産材を用いた長期優良住宅 |
所在地 | 大阪市 |
用途 | 専用住宅(賃貸) |
構造 | 木造 |
規模 | 79.65u/戸×2戸 |
竣工年月日 | 2021年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
本質的に必要とされていることを実現するとともに、長きにわたる評価に耐える建築や空間をつくりたいと考えています。設計にあたっては、社会・歴史・文化の中での位置づけを意識しながら、街並みや自然の中での役割を考えることが大切だと思います。
|
登録建築家番号 |
20402530
|
登録建築家資格発行日 |
2008
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|