建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
山嵜 雅雄 やまざき まさお 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 207124 (1988 年 1 月 20 日 登録)
勤務先 (株)山嵜雅雄建築設計 代表取締役
住所 157-0066   東京都 世田谷区成城2-15-20  consocia-D
電話番号 03 - 6411 - 1677
FAX 03 - 6411 - 1678
Eメール yamazaki@yamazaki-archi.co.jp
ホームページURL http://www.yamazaki-archi.co.jp
学歴 国士舘大学工学部建築学科 1983年3月卒業
職歴 1983年4月〜1987年3月 常陸興業(株)にて、ホテル、銀行、リクリエー
ション施設、集合住宅、事務所ビル、個人住宅の設計に携わる
1987年4月〜1989年2月 嘉建設(株)にて、再開発、集合住宅、事務所ビ
ル、個人住宅の企画、設計、監理に携わる
1989年3月〜1992年12月 坂茂建築設計にて、管理設計士として展示場、診療
所、集合住宅、事務所ビル、個人住宅の設計、監理に携わる
1989年3月〜2003年12月 豊田通商(株)にて、嘱託として技術的指導を行う
1993年1月 山嵜雅雄建築研究室設立 代表者
教職歴 2002年4月〜 国士舘大学工学部建築デザイン工学科非常勤講師
専門領域
用途種別
展示場施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
関連分野
業務種別
ランドスケープ   都市計画  
建設マネージメント(PM・CM等)  
資格・学位等 一級建築士
一級施工管理技士
インテリアプランナー
所属団体 (社)日本建築家協会会員
(社)日本建築学会会員
受賞履歴 2000年 第3回木材活用コンクール 住宅部門賞
2000年 第6回インテリアプランニング賞2000 建設大臣賞
2002年 第7回 都市住宅プロザールコンペ 入選
著書・論文 インテリアプランナー更新講習テキスト 2003年・2004年・2005年
社会活動 1993〜1998年(社)日本建築家協会関東甲信越支部図面ライブラリー実行委
       員会委員
1995年〜  (社)日本建築家協会関東甲信越支部学生デザイン実行委員会
       委員
1999年〜  (社)日本建築家協会関東甲信越支部デザイン部会 活動参加
代表作品1
作品名朱い壁
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間1998年1月〜1999年9月
<作品概要>
プロジェクトの特徴高齢者の一人暮らしのためのバリアフリーと自由度の高い回遊性
所在地東京都新宿区
用途住宅
構造鉄筋コンクリート造
規模マンション1フロアの改修 107.7m2
竣工年月日1998年9月
賞・入選などインテリアプランニング賞2000建設大臣賞
代表作品2
作品名Villa O
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間1998年12月〜2000年8月
<作品概要>
プロジェクトの特徴ゆったりと過ごせる大空間と開口をもつ週末住宅
所在地山梨県南都留郡
用途週末住宅
構造木質構造
規模地上2階 163.11m2
竣工年月日2000年8月
賞・入選など
代表作品3
作品名AsHEITZ
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2001年10月〜2003年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴異種業種の入り口を同一にし、住人のコミニケーション建築
所在地東京都渋谷区
用途飲食店および共同住宅・事務所
構造鉄骨造 一部 鉄骨鉄筋コンクリート造
規模地下2階地上9階 579.97m2
竣工年月日2003年3月
賞・入選など
建築に対する考え方 デザイン的・機能的・経済的にバランスのとれた建築を創ることに主眼をお
いています。建て主との話し合いの時間が大事と考えていますので、十分に
納得のいくまで時間をとるようにしています。その結果一つ一つの建物が個
性を持ち、時間とともに成長していくことが理想です。したがって、竣工時
が建物の完成時ではないと考えています。
登録建築家番号 20402021 登録建築家資格発行日 2005 年 11 月 1 日
    有効年月日 2028 年 3 月 31 日
戻る