|
一級建築士登録番号 |
275093
|
(1998
年
2
月
9
日 登録)
|
勤務先 |
一級建築士事務所(株)小西建築工房 代表取締役 |
住所 |
004-0872
北海道
札幌市清田区平岡2条6-4-30
|
|
職歴 |
1980年〜1998年=住宅メーカー勤務、
施工管理→積算→設計→営業管理を経験
1998年5月〜=
一級建築士事務所 株式会社 小西建築工房
代表取締役及び管理建築士就任、現在に至る
|
専門領域 用途種別 |
老人福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/他の住宅
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
耐震診断
積算
|
資格・学位等 |
一級建築士、
CCMJ(認定コンストラクション・マネージャー)、
宅地建物取引主任者、
BIS(ビルディング・スペシャリスト)、
2級建築施工管理技士
|
所属団体 |
(社)日本建築家協会(2007年〜)
(社)北海道建築士事務所協会(2007年〜)
オープンシステムネットワーク会議(2000年〜)
日本コンストラクション・マネジメント協会-CMAJ(2006年〜)
CM・アーキテクト有限責任事業組合、(2006年〜)
特定非営利活動法人 外断熱推進会議(EIPC)会員
札幌商工会議所 会員
|
受賞履歴 |
CM方式オープンネット大賞受賞
建築士事務所協会「きらりと光る北の建築」賞優秀賞受賞
|
社会活動 |
CM・DM方式講習会を開催、
建築に関係するコミュニケーション講座開催、
セルフビルド方式講習会、
建築雑誌、地域新聞各社、経済誌、
|
代表作品1 |
|
作品名 | 陶芸家のアトリエ |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理、施工監理、CM業務 |
設計監理期間 | 1999年5月〜10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 北海道開拓の家をコンセプトに陶芸設備を有したアトリエ(事務所開設初作品) |
所在地 | 北海道札幌市西区宮の沢 |
用途 | 陶芸施設 |
構造 | 木造、軸組(金物)、板金葺 |
規模 | 185.4944m2 |
竣工年月日 | 1999年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ノンchan家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理、施工監理、CM業務 |
設計監理期間 | 2003年9月〜2004年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 家族・人が集う家をコンセプトに、プライベー、パブリック、ゾーン分け |
所在地 | 北海道札幌市北区篠路 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造、軸組(金物)、コロナ葺 |
規模 | 160.4526m2 |
竣工年月日 | 2004年3月 |
賞・入選など | 建築雑誌巻頭掲載 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | Dome house project |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理、施工監理、CM業務 |
設計監理期間 | 2004年3月〜2006年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | クライアントの夢の実現のため、建築士として挑んだプロジェクト |
所在地 | 北海道札幌市北25条 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造、軸組み、ビームコネクションジョイント、ジオテックドーム=フラードーム |
規模 | 235.11m2 |
竣工年月日 | 2006年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | The 社屋 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・設計監理 |
設計監理期間 | 6か月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | パノラマ型窓 |
所在地 | 札幌市清田区 |
用途 | 事務所 |
構造 | 木造 |
規模 | |
竣工年月日 | 2010年5月 |
賞・入選など | きらりと光る北の建築賞・優秀賞 |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 坂道の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・設計監理 |
設計監理期間 | 8か月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 北海道移住のすまい 建物のボリュームを分割し、角地の傾斜地に対して這うようなイメージ。大きさの割に圧迫感が少なく平屋のようにも感じられます |
所在地 | 札幌市 |
用途 | |
構造 | 木造 一部RC |
規模 | |
竣工年月日 | 2017年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 新社屋 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・設計監理 |
設計監理期間 | 6か月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | コンパクト |
所在地 | 札幌市清田区 |
用途 | 事務所・飲食 |
構造 | 木造 |
規模 | |
竣工年月日 | 2020年 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
私たち建築家は依頼主の頼りがいのある専門家であり
どんなに困難でも ノーは言わないチャレンジする意欲がある私たちがいます。
分からない・不安 建築家が力になります。
建築家がマネジメントすることで、デザインとコストの両立ができる。
|
登録建築家番号 |
20402521
|
登録建築家資格発行日 |
2008
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|