建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
桑谷 佳容 くわたに よしかた 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 115288 (1978 年 2 月 10 日 登録)
勤務先 アキュ−ト設計(株) 代表取締役
住所 340-0005   埼玉県 草加市中根2-36-5  
電話番号 090 - 3536 - 9933
FAX 048 - 935 - 7780
Eメール kuwatani@gk2.so-net.ne.jp
学歴 東京電機大学工学部建築学科 1974年3月卒業
職歴 1974年4月〜78年2月 渡辺武信設計室に勤務。主に個人住宅の設計に携わる。
1978年03月〜80年6月 フリー
1980年07月 (株)スチール・バック設立
1982年03月 上記を桑谷建築研究所に改組
1985年06月 上記をアキュート設計株式会社へ改組。代表取締役として現在にいたる。
教職歴 1992年09月〜95年3月  東京電機大学工学部建築学科 非常勤講師
2000年04月〜01年3月  東京電機大学工学部建築学科 非常勤講師
2005年04月〜2019年3月 東京電機大学情報環境学部  非常勤講師
専門領域
用途種別
保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/診療所・医院/事務所/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
関連分野
業務種別

建設マネージメント(PM・CM等)  
資格・学位等 一級建築士 道家清靜功修了
所属団体 社団法人日本建築家協会 1987年5月〜現在
著書・論文 1998年 建築設計資料「66老人保健施設・ケアハウス」建築資料研究社
1999年 生涯学習空間7月号 論文「生涯学習機能を持った社会福祉施設の複合化の意味について」ボイックス(株)
2004年 建築設計資料「99ケアハウス・有料老人ホーム」建築資料研究社
社会活動 冒険遊場ネットワーク草加にて、地域の子供達を支援中。2002年4月〜現在
代表作品1
作品名ケアハウス 梨花苑
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1995年10月〜1998年11月
<作品概要>
プロジェクトの特徴複数棟を階段状に配置し居室の日照時間を伸ばした
所在地千葉県鎌ヶ谷市
用途ケアハウス、デイサービス
構造鉄筋コンクリート造
規模地上5階 延床面積4,258.14u
竣工年月日1998年10月
賞・入選など
代表作品2
作品名サンセット豊夢
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間1997年10月〜1999年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴小規模介護の実現、医療との複合化
所在地千葉県松戸市
用途介護専用型有料老人ホーム、診療所
構造鉄筋コンクリート造
規模地上4階、延床面積3,587u
竣工年月日1999年11月
賞・入選など
代表作品3
作品名ケアハウス 野田
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1999年4月〜2002年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴コストダウンを計り、共用部をより広くとった
所在地千葉県野田市
用途ケアハウス、デイサービス、介護支援センター
構造鉄筋コンクリート造
規模地上5階、延床面積3,372.19u
竣工年月日2002年11月
賞・入選など
代表作品4
作品名辰巳萬緑苑
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2001年6月〜2005年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴築後23年経過した特養の、使用しながらの再三の増改修工事
所在地千葉県市原市
用途特別養護老人ホーム
構造鉄筋コンクリート造
規模地上2階、2,722.62m2
竣工年月日2005年12月
賞・入選など
代表作品5
作品名秋桜
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2003年3月〜2006年6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴小規模な生活単位と介護
所在地千葉県松戸市
用途特別養護老人ホーム
構造鉄筋コンクリート造
規模地上2階、2,847.15m2
竣工年月日2006年5月
賞・入選など
代表作品6
作品名たつみの森
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2009年10月〜2011年7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴平屋の大スパンの建物のなかに、架構をあらわして空間をつくる
所在地千葉県市原市
用途老人デイサービスセンター
構造木造軸組工法
規模411.56m2
竣工年月日2011年7月
賞・入選など
建築に対する考え方 老人ホームを設計する機会が多く、居住環境としての建築の質を問われます。バリアフリーは、よく周知されました。最近の高齢者は、やむを得ず老人ホームへ入居するという感覚は、少なくなってきています。私は設計する時、自分が加齢時に入りたい気持になる環境かどうかを設計の基準としています。自らの選択で、何か日常的界隈性に満ちた建物に入居する、そんな姿をイメージしています。充実した老後をすごす場所作りかと思います。個人的な最近の楽しみは住宅や店舗など、身近な建物の設計です
登録建築家番号 20400051 登録建築家資格発行日 2004 年 4 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る