|
一級建築士登録番号 |
262643
|
(1996
年
2
月
8
日 登録)
|
住所 |
600-8059
京都府
京都市下京区麩屋町五条上ル下鱗形町563-2
|
|
学歴 |
福岡大学工学部建築学科卒業 1993年3月卒業
|
職歴 |
1993年4月〜2001年1月 (有)GA総合建築研究所にて、個人住宅、集合住宅、商業施設、オフィスビル等の設計に携わる。
2002年3月 SpaceClip一級建築士事務所を設立。現在に至る。
|
専門領域 用途種別 |
事務所/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/他の住宅
|
社会活動 |
関西建築見学会に参加。建築に興味ある有志で結成した会で、年に2回の建築見学のツアーの企画、運営に参加している。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 塩原の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004年11月〜2005年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 個人住宅 |
所在地 | 福岡県福岡市南区 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造2階建 |
規模 | 118.90m2 |
竣工年月日 | 2005年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ウフ東大阪店 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2003年8月〜2004年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | カーコンビニタイプの自動車修理工場 |
所在地 | 大阪府東大阪市 |
用途 | 自動車修理工場 |
構造 | S造平屋 |
規模 | 115m2 |
竣工年月日 | 2004年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 博多グリーンホテル 改装 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | インテリア内装企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004年11月〜2005年5月まで |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ビジネスホテルの改修工事にあたってのインテリア |
所在地 | 福岡県福岡市 |
用途 | 宿泊施設 |
構造 | SRC造13階建 |
規模 | 7,150m2 |
竣工年月日 | 2005年5月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | Umi house |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2012年12月〜2012年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | |
所在地 | 福岡県糟屋郡宇美町 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造2階建て |
規模 | 140.53m2 |
竣工年月日 | 2013年2月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | Shigaraki house |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2012年12月〜2013年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | |
所在地 | 信楽県甲賀市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造2階建て |
規模 | 104.12m2 |
竣工年月日 | 2014年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | Hazukashi house |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2013年5月〜2013年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | |
所在地 | 京都府京都市伏見区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造2階建て |
規模 | 123.27m2 |
竣工年月日 | 2014年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築は社会や個人に及ぼす影響が非常に大きく、芸術的、環境的にも大きな視野に立って創るべきものであると考えています。クライアントの利益を守りながら、建築とは何か?よりも、建築に何ができるのかを模索することで社会に貢献できる良い建築を作ること目指したいと考えています。
またデザインの基本としては、心地よく、無駄の無い快適な空間、そして普遍的なものを目指して、また「つくる」過程をクライアントと一緒に楽しみながら、「ニーズにあったデザイン」を創造したいと考えています。
|
登録建築家番号 |
20401966
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2024
年
3
月
31
日
|
|