|
横山
幸弘
|
よこやま
ゆきひろ
|
男
|
北海道支部所属
|
一級建築士登録番号 |
122330
|
(1978
年
3
月
31
日 登録)
|
住所 |
064-0919
北海道
札幌市中央区南19条西12丁目1-16-404
コープ野村西山鼻
|
|
職歴 |
1975年4月〜1979年3月 日立建設設計にて保養所、集合住宅等の設計に携わる。
1982年3月 S.E.T.建築計画事務所を設立、現在に至る。
1998年6月 北海道新聞社マイホームセンター相談員 現在に至る。
|
教職歴 |
1988年4月〜2007年3月 札幌国際大学短期大学部非常勤講師
|
所属団体 |
日本建築学会(1989年〜)
北海道建築士会札幌市部(1989年〜)
北海道アトピー環境研究会(1998年〜)
|
受賞履歴 |
1978年「北国の住まい」設計競技入賞
1992年「津久井サテライトエリア計画」建築環境デザインコンペティション入賞
1996年「農村景観にふさわしい農家住宅設計コンテスト」優秀賞
|
著書・論文 |
03年「アトピー・シックハウス症候群患者宅調査」
03年「大工が主役の家づくり」〜それぞれのシックハウス対策
02年「シックハウス対策 作業マニュアル」
02年「システムA-3を知っていますか?」〜家づくりの設計者選び
00年「シックハウス対策(初級)」
|
社会活動 |
2001年「住宅性能向上委員会」議長
1999年「北海道住教育研究会(現:住まい・環境教育学会)」理事
1998年「北海道アトピー環境研究会」建築班世話人
|
代表作品1 |
|
作品名 | FKY邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画、基本設計、実施設計、監理業務 |
設計監理期間 | 2000年8月〜2001年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | RC外断熱造EV付2世帯住宅、ペット(犬)と暮らす |
所在地 | 札幌市手稲区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造、地下1階、地上2階 |
規模 | 延床面積284.98m2 |
竣工年月日 | 2001年10月31日 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | YMN邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画、基本設計、実施設計、監理業務 |
設計監理期間 | 2001年12月〜2002年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 外断熱真壁造2階に暮らす家(シックハウス対策住宅) |
所在地 | 札幌市豊平区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造在来工法外断熱真壁造2階建 |
規模 | 延床面積150.66m2 |
竣工年月日 | 2002年10月2日 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | HSM邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画、基本設計、実施設計、監理業務 |
設計監理期間 | 2001年3月〜11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 外断熱真壁造(シックハウス対策住宅) |
所在地 | 北広島市南町 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造在来工法外断熱真壁造2階建 |
規模 | 延床面積191.36m2 |
竣工年月日 | 2001年11月5日 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | STO邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画 基本設計 実施設計 監理業務 |
設計監理期間 | 2011年1月〜2012年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 木造外張断熱 真壁造 |
所在地 | 札幌市中央区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造在来工法 |
規模 | 2階建て |
竣工年月日 | 2012年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | ETG邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画 基本設計 実施設計 監理業務 |
設計監理期間 | 2007年6月〜2008年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 木造外張断熱 真壁造 |
所在地 | 札幌市東区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造在来工法 |
規模 | 2階建て |
竣工年月日 | 2008年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | MMT邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画 基本設計 実施設計 監理業務 |
設計監理期間 | 20010年10月〜2012年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 木造外張断熱 真壁造 |
所在地 | 札幌市北区 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造在来工法 |
規模 | 2階建て |
竣工年月日 | 2012年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
「住み手」の要望をできるだけ実現するために工夫しています。「一緒に考える家づくり」と名付けてホームページに掲載しています。
シックハウス対策も高齢者対応も、すべての家で前提になっていると思っています。美しさ(=色や形のバランス)も「住み手」が求める条件の一つです。
使い勝手の良さや省エネ、エコロジー等と共に「美しさ」も一緒に解決しなければなりません。
一緒に考えながら、愛着ある家づくりを進めることで、結果として長持ちする家が実現すると考えています。
|
登録建築家番号 |
20400687
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
5
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|