|
一級建築士登録番号 |
211199
|
(1988
年
2
月
20
日 登録)
|
住所 |
652-0047
兵庫県
神戸市兵庫区下沢通2−1−17大和化成ビル
|
|
学歴 |
1980年3月 摂南大学 工学部土木工学科 卒業
|
職歴 |
1980年8月〜1989年5月 株式会社 奥野工務店
1989年6月 株式会社 黒田建築設計事務所 入所
現在に至る
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/屋内体育施設/小・中・高等学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/試験・研究施設/商業施設/流通施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
|
所属団体 |
社団法人 日本建築家協会
社団法人 兵庫県建築士会
|
代表作品1 |
|
作品名 | 神戸健康機器開発センター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2005年5月〜2006年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | バイオを含めた健康機器開発のインキュベーション施設 |
所在地 | 神戸市中央区港島南町6丁目7 |
用途 | 事務所(研究所) |
構造 | 鉄骨造 地上4階建 |
規模 | 1、952m2 |
竣工年月日 | 2006年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 学校法人 成徳学園 神戸龍谷高等学校・中学校青谷学舎 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2003年5月〜2005年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 六甲山の麓に立地する内外部共和風の高等学校・中学校 |
所在地 | 神戸市中央区神仙寺通1丁目9-4 |
用途 | 高等学校・中学校 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 地上2階建 |
規模 | 1,422m2 |
竣工年月日 | 2005年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 神戸市立東垂水小学校 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から実施設計完了まで |
設計監理期間 | 1998年5月〜1999年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 既設小学校の校舎建替え |
所在地 | 神戸市垂水区王居殿2丁目5-25 |
用途 | 小学校 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 地上4階建 |
規模 | 5、562m2 |
竣工年月日 | 2001年8月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
私にとって建築とは、その時代にその土地の環境と生活スタイルに合わせて形が造られ、時代が変わると共に建築の在り方も変化していくもの。しかし、変わらないものは建築が人間にとって安全で安心して生活し、心がふれあい、安らぎを覚えるものでなければならないと考えます。そして、華美ではなく周辺の環境にとけ込み、ふと心に残る、その様な建築を造って行くことを肝に銘じて取り組んでいます。又、人間のエゴに影響されない大自然との共生も決して忘れてはならない事だと思っています。
|
登録建築家番号 |
20402438
|
登録建築家資格発行日 |
2007
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|