|
一級建築士登録番号 |
156746
|
(1981
年
1
月
30
日 登録)
|
住所 |
531-0072
大阪府
大阪市北区豊崎4-12-10
|
|
学歴 |
大阪大学工学部建築工学科 1979年3月卒業
|
職歴 |
1979年4月〜1986年6月
鞄立建設設計にて保養所等厚生施設、オフィスビル、工場、研究所、病院等の設計に携わる
1986年7月 鰹コ和設計入社。現在に至る。
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/屋内体育施設/小・中・高等学校/老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/庁舎/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
社団法人日本建築協会
社団法人日本医業経営コンサルタント協会
|
受賞履歴 |
1984年 福島建築文化賞(日立猪苗代荘)
1994年 全国市街地再開発協会賞(堺駅西口地区第一種市街地再開発事業)
1994年 関西照明技術普及会賞(堺駅西口地区第一種市街地再開発事業)
1996年 堺市景観賞最優秀賞(堺駅西口地区第一種市街地再開発事業)
2002年 兵庫県人間サイズのまちづくり賞(宝塚駅前地区第二種市街地再開発事業)
2002年 宝塚まちなみデザイン賞(宝塚駅前地区第二種市街地再開発事業)
2005年 大阪都市景観建築賞奨励賞(八尾市立病院)
|
代表作品1 |
|
作品名 | 八尾市立病院 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事監理まで |
設計監理期間 | 1998年12月〜2003年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 旧病院の老朽化に伴う市立病院の移転新築 |
所在地 | 大阪府八尾市龍華町1丁目3番1号 |
用途 | 病院 |
構造 | 鉄骨造一部鉄筋コンクリート造(免震構造) |
規模 | 地下1階 地上8階 塔屋1階 38,939.44m2 |
竣工年月日 | 2003年11月 |
賞・入選など | 大阪都市景観建築賞奨励賞 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ポルタス堺(堺駅西口地区第一種市街地再開発事業) |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事監理まで |
設計監理期間 | 1987年9月〜1993年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ホテル、オフィス、商業よる駅前再開発事業 |
所在地 | 大阪府堺市戎島町4丁45番地−1 |
用途 | ホテル、オフィス、商業施設 |
構造 | 鉄骨造および鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地下2階 地上25階 塔屋1階 84,956.91m2 |
竣工年月日 | 1993年11月 |
賞・入選など | 堺市景観賞最優秀賞、全国市街地再開発協会賞 等 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 社会福祉法人悠人会 ベルタウン |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事監理まで |
設計監理期間 | 2001年7月〜2004年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 特別養護老人ホーム、老人保健施設、保育所の合築 |
所在地 | 大阪府堺市南安井町3丁1番1号 |
用途 | 特別養護老人ホーム、老人保健施設、保育所 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上7階 塔屋1階 14,352.31m2 |
竣工年月日 | 2004年2月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 市立宇和島病院 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計・実施設計・工事監理 |
設計監理期間 | 2003年12月〜2005年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 患者が真に癒される環境をつくるために「自然・社会との関係性」をとくに重視した病院づくりを目指した。 |
所在地 | 愛媛県宇和島市御殿町 |
用途 | 病院 |
構造 | PC造 免震構造 |
規模 | 34,197m2 |
竣工年月日 | 2009年9月30日 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 十和田市立中央病院 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計・実施設計・工事監理 |
設計監理期間 | 2003年10月〜2005年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 平面構成を十和田市の格子状の街路に符合させたグリッドのプランで構成し、患者にわかりやすく機能的な病院としている。 |
所在地 | 青森県十和田市 |
用途 | 病院 |
構造 | PC造 免震構造 |
規模 | 35,721m2 |
竣工年月日 | 2009年2月15日 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 社会福祉法人天心会 小阪病院 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計・実施設計・工事監理 |
設計監理期間 | 1999年10月〜2002年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 精神科病院の現地立替。療養環境の充実と「まち」と一体となった社会との連続性のある精神科を目指した。 |
所在地 | 大阪府東大阪市永和 |
用途 | 病院(精神科) |
構造 | S+SRC造 |
規模 | 28,452m2 |
竣工年月日 | 2004年8月1日 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
都市の中での我々の創る建築の意味、重要性を大事に設計に取り組んでいます。その場所、その場所に適した建築を創っていくことにより、そのまちの風土を継承していかなければならないと考えます。
様々な意味でのバランスを大事に設計していきたい、まちのなかで、ひとにとって。いつまでも人のこころの中に残るものづくりを続けたい。
|
登録建築家番号 |
20402439
|
登録建築家資格発行日 |
2007
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|