| 
						
					 | 
					
						
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									197903
								 | 
								
							(1986
							年
							2
							月
							20
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									910-0033  
							福井県
									福井市三郎丸1-404-1
									 
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						大阪芸術大学芸術学部建築学科  1980年3月卒業
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1980年4月〜86年1月  (有)中島龍彦建築事務所にて、個人住宅、集合住宅、商業施設等の設計に携わる。
  1986年2月〜92年6月  (株)コミュニティ企画研究所にて、ホテル、オフィス、神社等の設計に携わる。
  1992年7月  出田建築事務所設立。現在にいたる。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						レク・公園施設/事務所/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/他の住宅/その他
						/他の住宅/
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						社団法人日本建築家協会
  社団法人福井県建築士会
  社団法人福井県事務所協会
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 受賞履歴 | 
					
						1990年  高田博厚彫刻記念館優秀賞
  1992年  ゴミステーションコンペ最優秀賞
  1993年  地域計画を含むセカンドハウス群最優秀賞
  1995年  仲良く住まう住宅優秀賞
            日本建築士会連合会第24回会員作品展最優秀賞「喫茶土の花」
  1997年  第6回福井市都市景観賞「ケイトヤ・アネックスビル」
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 社会活動 | 
					
						福井市リフォームヘルパー制度建築アドバイザーを受けている。
  福井の祭文化を創るため、YOSAKOIイッチョライ祭りに中心的参加している。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 南条町喫茶土の花 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1994年9月〜1995年11月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 公園内に建つ休息所としての喫茶店 | 
							 
							
								| 所在地 | 福井県南条郡南条町牧谷地系 | 
							 
							
								| 用途 | 商業飲食 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上1階建  延床面積96m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1995年11月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 日本建築士会連合会第24回会員作品展最優秀賞 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | ケイトヤ・アネックスビル | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1997年4月〜1998年3月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 中心市街地におけるデザインの発信 | 
							 
							
								| 所在地 | 福井県福井市中央1丁目425 | 
							 
							
								| 用途 | 商業飲食物販 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上4階建  延床面積110m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1998年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 福井市都市景観賞 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | S邸新築工事 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2001年1月〜2002年4月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 楽しくリズミカルな住宅 | 
							 
							
								| 所在地 | 福井県福井市中央2丁目1−109 | 
							 
							
								| 用途 | 住宅 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上4階建  延床面積176m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2002年4月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						建築とは、芸術に機能を付加したものである。そして社会性によって生まれる。多くの機能を満足しながら、芸術性を高め、社会に寄与できる建築を超現実の中でいかに造るかを考えてます。
  「あるものは在った。あったものも在った。あるだろうものも在った。」ルイス・カーンの言葉が好きであります。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20400155
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2004
						年
							4
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2028
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |