|
一級建築士登録番号 |
153702
|
(1981
年
9
月
14
日 登録)
|
勤務先 |
光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所(株) 代表取締役 |
住所 |
141-0031
東京都
品川区西五反田5-2-4
レキシントン・プラザ西五反田
|
|
学歴 |
1978年3月 東京大学工学部建築学科卒業
1984年5月 イェール大学建築学部大学院修了
|
職歴 |
1978年4月-1982年6月岡田新一設計事務所勤務
1984年6月-1992年6月 シーザー・ペリ&アソシエーツ(現ペリ クラーク&パートナーズ)にシニアアソシエーツとして勤務
1992年 6月- シーザー・ペリ&アソシエーツジャパン(現ペリ クラーク&パートナーズ ジャパン)を設立し代表取締役に就任
1995年11月- 光井純&アソシエーツ建築設計事務所を設立し代表取締役に就任
|
教職歴 |
2003年4月-2005年3月 東京理科大学非常勤講師
2019年4月-9月 新潟大学非常勤講師
2009年4月-2016年3月 日本大学非常勤講師
2016年4月- 日本大学客員教授
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/社会教育・研修施設/図書館/美術館/博物館・資料館/展示場施設/屋内体育施設/大学・各種学校/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/情報通信施設/庁舎/一戸建住宅/中高層住宅/超高層住宅
|
関連分野 業務種別 |
ランドスケープ
都市計画
再開発・地区整備
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会(1991年〜)
社団法人日本建築学会(1996年〜)
米国建築家協会(1988年〜)
|
受賞履歴 |
1992年の会社設立以来、初めてNTT新宿本社ビルでAIAコネチカット賞とグッドデザイン賞を受賞。1995年にはシーホークホテル&リゾートがグッドデザイン賞と公共の色彩賞を受賞し、1996年には福岡市都市景観賞とインター・イントラスペースデザインセレクション賞を受賞。2003年には青山パークタワーでグッドデザイン賞を受賞し、2005年には国立国際美術館がAIAコネチカットデザイン賞を受賞。2009年には日本橋三井タワー、2021年には日本橋室町三井タワーがBCS賞を受賞し、2023年にはプレステージ・インターナショナル秋田BPOにかほキャンパスが日経ニューオフィス賞を受賞。2024年には麻布台ヒルズがCTBUH Annual Awardsを受賞するなど、近年も数々の賞を受賞。2007年にはAIAジャパンの会長を務めている。
|
社会活動 |
JIAや国土交通省、インテリア協会、高校・大学などの各種団体が主催する数多くの講演会、シンポジウムへ講師等として参加している。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 国立国際美術館 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1995年11月〜2004年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 完全地下型美術館、地上にエントランスモニュメントを設置 |
所在地 | 大阪市北区中之島 |
用途 | 美術館 |
構造 | 鉄筋コンクリート及び一部鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上1階 地下3階 延床面積13,487m2 |
竣工年月日 | 2004年3月予定 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | NTT新宿本社ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1990年4月〜1995年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 電気通信事業施設を備えたオフィスビル |
所在地 | 東京都新宿区西新宿 |
用途 | 事務所 電気通信事業用施設 |
構造 | 鉄骨、鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上30階 地下5階 延床面積84,781m2 |
竣工年月日 | 1995年6月 |
賞・入選など | 1995年グッドデザイン賞 1997年AIAコネチカットデザイン賞 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 青山パークタワー |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1999年8月〜2003年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 青山にふさわしいシンボリックなデザインの超高層集合住宅 |
所在地 | 東京都渋谷区 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート、一部鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上34階 地下2階 延床面積53,214m2 |
竣工年月日 | 2003年5月 |
賞・入選など | 2003年グッドデザイン賞 |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 日本橋室町三井タワー |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | デザインアーキテクト |
設計監理期間 | 2015年〜2019年 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 重要文化財として指定された三井本館に隣接する、日本橋を拠点とする三井グループのビル |
所在地 | 東京都中央区日本橋室町 |
用途 | 事務所・ホテル・店舗 |
構造 | S造 SRC造 一部RC造 |
規模 | 166,727.99u |
竣工年月日 | 2019年3月 |
賞・入選など | 第62回BCS賞, グッドデザイン賞(2021) |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 日本コカ・コーラ本社ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計・監修 |
設計監理期間 | 2013年6月〜2016年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 1970年から渋谷の地に本社を構えるコカ・コーラ株式会社の本社ビル建て替え計画 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷 |
用途 | オフィス |
構造 | 地下1階、地上7階、S造、一部RC造 |
規模 | 12,103.93m2 |
竣工年月日 | 2016年6月 |
賞・入選など | LEEDプラチナ |
|
代表作品6 |
|
作品名 | ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | デザイン監修 |
設計監理期間 | 2016年6月〜2018年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 北谷町フィッシャリーナ地区内の海沿いに建つヒルトンブランドのリゾートホテル |
所在地 | 沖縄県中頭郡北谷町字美浜 |
用途 | ホテル |
構造 | 地上5F, RC造 |
規模 | 11,153.64m2 |
竣工年月日 | 2018年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
「建築」は、人が集まり、賑わい、楽しみ、喜びを分かち合える「場」を提供するための存在です。建築設計や都市づくりに関わる者が、それぞれの得意とする知識や経験を持ち寄って、持ち味を最大限に生かしながら協働することで「建築」は面を構成し、都市を形成して、人々が住みたくなる、働きたくなる、楽しみたくなる「街」を生み出すことができると考えています。私たちは国際的かつ学際的に創造的協働を続けながら、自信を持って次の世代に受け継ぐことのできる「街」づくりを目指しています。
|
登録建築家番号 |
20400980
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
5
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|