|
一級建築士登録番号 |
105712
|
(1977
年
2
月
5
日 登録)
|
勤務先 |
(株)観光企画設計社 代表取締役 社長執行役員 |
住所 |
105-0004
東京都
港区新橋6-17-19
新御成門ビル
|
|
学歴 |
早稲田大学理工学部建築学科 1973年3月卒業
|
職歴 |
1973年4月〜1986年12月
鹿島建設褐囃z設計本部にてホテル・オフィス・商業施設・集合住宅等の設計に携わる
1987年1月 滑マ光企画設計社入社
1995年6月 取締役
2001年6月 常務取締役
|
専門領域 用途種別 |
レク・公園施設/老人福祉施設/事務所/宿泊施設/商業施設/中高層住宅
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会(1991年7月〜)
社団法人日本建築学会(1980年7月〜)
社団法人国際観光施設協会(1995年6月〜)
|
受賞履歴 |
1991年 第10回福島県建築文化賞特別部門賞(ホテルプルミエール箕輪)
1992年 渋谷桜丘町プロジェクト国際コンペ当選(セルリアンタワー)
1994年 鉄道建築協会賞作品部門入選(伊豆高原駅やまもプラザ)
2002年 鉄道建築協会賞特別賞(セルリアンタワー)
|
著書・論文 |
2002年 ホテル客室の評価基準(国際観光施設協会ホテル分科会長としてまとめた)
|
社会活動 |
社団法人国際観光施設協会ホテル都市分科会長として、都市におけるホテルの関わり方についての研究とその成果の取り纏めを行っている。現在はホテルとコンバージョンというテーマを研究中である。
|
代表作品1 |
|
作品名 | セルリアンタワー東急ホテル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | コンペ当選後企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1992年10月〜2001年4月まで |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ホテル・オフィス・商業の複合超高層ビル |
所在地 | 東京都渋谷区 |
用途 | ホテル・オフィス・商業施設 |
構造 | S造、一部SRC及びRC造 |
規模 | 地上41階、地下6階、延床面積106,000m2 |
竣工年月日 | 2001年3月 |
賞・入選など | 渋谷桜丘町プロジェクト国際コンペ当選(1992年) |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ハウステンボス ジェイアール全日空ホテル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から実施設計迄と工事完了までの意匠監理 |
設計監理期間 | 1991年4月〜1995年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | テーマパークの玄関に建つオランダ意匠のホテル |
所在地 | 長崎県佐世保市 |
用途 | ホテル |
構造 | S造、一部SRC及びRC造 |
規模 | 地上12階、地下1階、延床面積33,600m2 |
竣工年月日 | 1995年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | ホテルプルミエール箕輪 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1988年3月〜1990年1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | スキーリゾートの中心施設としてのホテル |
所在地 | 福島県猪苗代町 |
用途 | ホテル |
構造 | RC造 |
規模 | 地上3階、地下1階、延床面積14,600m2 |
竣工年月日 | 1988年1月 |
賞・入選など | 第10回福島県建築文化賞特別部門賞(1991年) |
|
代表作品4 |
|
作品名 | ザ・キャピトルホテル 東急 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計及びホテル内装実施設計及び設計監理 |
設計監理期間 | |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ホテルオフィス、住宅、商業施設の複合超高層ビル |
所在地 | 東京都千代田区永田町 |
用途 | ホテル、オフィス、住宅、商業施設 |
構造 | S造 一部SRC造、RC造 |
規模 | 地上29階、地下4階、床延面積88.000m2 |
竣工年月日 | 2010年8月予定 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | シャングリ・ラ・ホテル広州 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 建築設計 |
設計監理期間 | 2003年12月〜2007年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 広州市琶州地区に立地するモダンデザインの高層ホテル |
所在地 | 中華人民共和国広東省広州市 |
用途 | ホテル |
構造 | RC造一部鉄骨 |
規模 | 地上37階、地下2階、延床面積123.206m2 |
竣工年月日 | 2007年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 仙台ロイヤルパークホテル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 1992年〜1994年 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ニュータウンに建つシティリゾートホテル |
所在地 | 宮城県仙台市泉区寺岡 |
用途 | ホテル |
構造 | SRC構造 |
規模 | 地上6階、地下2階、塔屋3階、床延面積24,064m2 |
竣工年月日 | 1995年4月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築は利用する人々にとっての機能的価値である”用”と、公共の内外景観の意匠的価値としての”美”の両方を兼ね備えているべきだと考えます。また、これらの価値は時間の変化に追随できるものでなくてはなりません。”用”は将来の用途変更に耐える対応が考慮されるべきであり、”美”は流行に流されず変化には表層的変更で価値を保てる本質を備えているべきであると考えます。熟慮された”用”と”美”を兼備した建築を代々受け継いでいくことで初めて文化が形成されうるのだと思います。
|
登録建築家番号 |
20400380
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|