|
一級建築士登録番号 |
158850
|
(1982
年
2
月
15
日 登録)
|
住所 |
041-0844
北海道
函館市川原町6-10
|
|
学歴 |
北海道産業短期大学建築科 1972年3月卒業
|
職歴 |
1972年4月〜75年3月 (株)大坪・山村建築設計事務所 集合住宅、個人住宅等の設計に携わる。
1975年4月〜78年12月 寺井徹設計室 個人住宅・茶室・店舗の設計に携わる。
1979年4月〜95年4月 (株)高橋・川嶋建築設計事務所 幼稚園・学校・事務所・商業施設・医院・記念碑の計画、設計監理を携わる。
1995年5月 (有)川嶋建築総合研究所を設立 現在にいたる。
|
専門領域 用途種別 |
幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/宗教建築/老人福祉施設/診療所・医院/商業施設
/集合住宅/個人住宅/記念碑・茶室/
|
関連分野 業務種別 |
設計・監理
ランドスケープ
都市計画
建設マネージメント(PM・CM等)
改修
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
社団法人北海道建築士会
|
受賞履歴 |
1992年 函館市西部地区歴史的景観賞 小川邸増築
|
社会活動 |
NPO法人函館マンション管理組合ネットワークの技術顧問と函館マンション支援センターの理事長として マンションの大規模修繕のアドバイスを行っている。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 湯川寺庫裡 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1989年6月〜1990年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 多目的に使用可能な庫裡 |
所在地 | 北海道函館市 |
用途 | 寺院 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 平屋 延床面積 480m2 |
竣工年月日 | 1990年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 函館大学付属有斗高校50周年記念碑 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1992年10月〜1993年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 創立50年記念事業 |
所在地 | 北海道函館市 |
用途 | 記念碑 |
構造 | 石造 |
規模 | |
竣工年月日 | 1993年8月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 道南清水サッシ社屋 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1994年11月〜1995年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | サッシメーカー本社ビル |
所在地 | 北海道函館市 |
用途 | 事務所 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上3階 延床面積 310m2 |
竣工年月日 | 1995年8月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築家の仕事は多岐に渡り、建築は勿論オブジェや街路のデザインまでもが依頼の対称となっています。私は自然環境に配慮し、伝統的な手法も残しつつ新しいデザインと調和のとれた建物を設計したいと思っている。その為にはあらゆる思惑から安全や健康までもが脅かされる現在、建設業務にたずさわるすべての人達にそれぞれの道の哲学を持って頂くべく努力することや熟練した職人の技術を継承育成することも使命のひとつと考えています。
|
登録建築家番号 |
20400877
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
5
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|