|
一級建築士登録番号 |
125636
|
(1979
年
3
月
10
日 登録)
|
住所 |
064-0809
北海道
札幌市中央区南九条西6丁目1-36
ユー・ステージ
|
|
学歴 |
工学院大学工学部建築学科(波多江研究室) 1976年3月卒業
|
職歴 |
1977年 (株)おがわ建築設計
1979年 (株)I.C.D建築設計事務所(福岡事務所所長、東京事務所)
1985年 (有)アトリエ アク 取締役
1992年 (株)アトリエ アク 取締役建築部長
1994年 (株)シード 一級建築士事務所 設立
現在に至る
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/美術館/展示場施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/宗教建築/他の教育文化施設/老人福祉施設/他の福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/流通施設/工場・倉庫/農林水産施設/他の産業施設/庁舎/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅/設備関係施設
|
受賞履歴 |
1987年 札幌市都市景観賞
「二番街商店街特定商店街共同施設事業」
1991年 北海道建築賞 「北海道立帯広美術館」
1996年 第3回オホーツクまちなみ整備コンペティション「くんねっぷまちな み整備基本構想競技」佳作(共同)
1997年 北海道商業技術協会店舗デザインコンク−ル 入選
「ふらのアイスミルク工房」
2001年 日本建築家協会北海道支部が選ぶ住宅賞 候補作品
「ライトコートのある家・執行邸」
|
代表作品1 |
|
作品名 | ふらのアイスミルク工房 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1995年11月〜1996年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 既存の森を極力残した木デッキのある観光・畜産振興施設 |
所在地 | 北海道富良野市 |
用途 | 工場・売店 |
構造 | 木造 |
規模 | 90m2 |
竣工年月日 | 1996年6月 |
賞・入選など | 97年 北海道商業技術協会店舗デザインコンク−ル 入選 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ライトコートのある家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1998年10月〜1999年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 交差点に対する表情とプライバシーの確保 |
所在地 | 北海道札幌市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 240m2 |
竣工年月日 | 1999年5月 |
賞・入選など | 日本建築家協会北海道支部が選ぶ住宅賞候補作品 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 農林漁業体験施設「ふらの体験工房」 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1998年8月〜1999年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 森に馴染むよう3つの形態に分節し極力ボリューム感を排除した。 |
所在地 | 北海道富良野市 |
用途 | 農業体験施設 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 700m2 |
竣工年月日 | 1999年5月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | ニューロイアルビル耐震・外断熱改修 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004年1月〜2004年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 安全で快適な執務空間と温熱環境をつくり、企業イメージのアップをはかる。 |
所在地 | 札幌市中央区南19条西9丁目675 |
用途 | オフィスビル |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 2,430u |
竣工年月日 | 2004年11月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | ふらのピッツア工房 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2006年10月〜2007年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 北海道産の材料により構成された観光・畜産振興施設。 |
所在地 | 富良野市中五区 |
用途 | 薪釜によるナポリピッツアの店舗 |
構造 | 木造 |
規模 | 200u |
竣工年月日 | 2007年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | スウエーデンヒルズゴルフ倶楽部 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2007年2月〜2009年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 大小8棟の郡建築とすることでそれぞれの内部空間を変化のあるヒューマンスケールの集合体とする。 |
所在地 | 石狩郡当別町スウエーデンヒルズ2788 |
用途 | ゴルフ場倶楽部ハウス |
構造 | 木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造 |
規模 | 2,972u |
竣工年月日 | 2009年4月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
日本の社会制度の中に建築家というものが根付くために、「なりわい(生業)」としての設計活動を通じ、経済効果のみが中心となるのではなく北海道の風景やまちづくりにすこしでも役立つ活動(啓蒙)を今後もつづけていきたいとおもいます。今の建築に求められることは芸術性や実用性だけではなくひとや自然を大切にした空間や環境づくりであるとおもいます。
|
登録建築家番号 |
20400650
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|