|
山之内
裕一
|
やまのうち
ゆういち
|
男
|
北海道支部所属
|
一級建築士登録番号 |
126761
|
(1979
年
3
月
10
日 登録)
|
住所 |
001-0906
北海道
札幌市北区新琴似6-7-7-10
|
|
職歴 |
1974年4月〜1990年3月 (株)石本建築事務所勤務、七飯町役場(第2回公共建築賞)札幌市中央図書館、仙台市豊齢センター、練馬区文化センター等の設計監理に携わる。
1990年4月 一級建築士事務所 山之内建築研究所設立。代表として現在にいたる。
|
教職歴 |
1996年〜2002年 北海道工業大学非常勤講師
1996年〜 北海学園大学非常勤講師
2003年〜 北星学園大学非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/社会教育・研修施設/診療所・医院/事務所/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/その他
/店舗付住宅/地域福祉施設
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
社団法人日本建築学会
社団法人北海道メーソンリー建築協議会
|
受賞履歴 |
1974年 日本建築学会卒業設計北海道支部銅賞(2+3PROJECT)
1980年 日本建築学会新建築会館コンペ入選(協働)
1985年 日本建築学会全国共通設計競技北海道支部賞(地場産業拠点施設)
1996年 JIA住宅部会北海道支部ハルニレ賞(藻岩下の家)
1997年 ノーマライゼーション住宅財団優秀賞(K君の家)
|
著書・論文 |
2002年 建築家カタログ(共同編集)JIA北海道支部住宅部会
|
社会活動 |
2001年〜札幌弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員として、弁護士会と連携。
2002年〜JIA北海道建築相談委員会委員として、建築相談に応じている。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 藻岩下の家(もいわしたのいえ) |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 第一期1994年3月〜1995年12月 第二期2002年6月〜9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 風致地区内での景観を考慮した円形住宅。外断熱工法。 |
所在地 | 北海道札幌市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 補強コンクリートブロック造 |
規模 | 地上2階、延床面積199.58m2 |
竣工年月日 | 第一期1995年12月、第二期2002年9月 |
賞・入選など | 1996年度JIA住宅部会北海道支部ハルニレ賞 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | K君の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1995年3月〜1997年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 障害者のいる家族のためのバリアフリー住宅。外断熱工法。 |
所在地 | 北海道札幌市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 補強コンクリートブロック造 |
規模 | 地上2階、地下1階、延床面積166.40m2 |
竣工年月日 | 1997年7月 |
賞・入選など | 1997年ノーマライゼーション住宅財団優秀賞 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 双葉福祉会館 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2002年5月〜12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地域住民の集会等に使用されるバリアフリー設計の福祉会館。 |
所在地 | 北海道札幌市 |
用途 | 地域福祉センター |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上2階、延床面積505.97m2 |
竣工年月日 | 2002年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | チタンコンテナ |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2003年1月〜2003年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 2階外壁をチタンパネル仕上げとした熟年夫婦の終の棲家。 |
所在地 | 北海道札幌市 |
用途 | |
構造 | 鉄骨造一部鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階、延床面積136.89u |
竣工年月日 | 2003年10月 |
賞・入選など | 第13回空間デザインコンペ入賞 |
|
代表作品5 |
|
作品名 | グレイの家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004年1月〜2004年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 眺めのよい高台の敷地に建つ外断熱住宅。 |
所在地 | 北海道札幌市 |
用途 | |
構造 | 補強コンクリートブロック造 |
規模 | 地上2階、延床面積166.44u |
竣工年月日 | 2004年11月 |
賞・入選など | 2006年度JIA優秀建築選 |
|
代表作品6 |
|
作品名 | KWH |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2007年1月〜2007年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 集落のように中庭を囲み、子供達と楽しく暮らす家。 |
所在地 | 北海道札幌市 |
用途 | |
構造 | 木造在来 |
規模 | 地上2階、延床面積115.67u |
竣工年月日 | 2007年11月 |
賞・入選など | 2008年度きらりと光る北の建築賞 |
|
建築に対する考え方 |
建築は、命と財産を守るシェルターと言われますが、それに加えて、美しさや利便性を備えていなければなりません。建築には、豊かな社会をつくるという重要な役割があると考えます。私は、個々の設計において、「ひとつひとつ丁寧につくる」、「土地柄、人柄そして生活の柄を大切に設計する」ことを思い、実践しています。クライアントの満足はもちろんのこと、地域や環境への視点を忘れてはならないと考えます。
|
登録建築家番号 |
20400146
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|