|
一級建築士登録番号 |
122558
|
(1978
年
4
月
15
日 登録)
|
住所 |
064-0801
北海道
札幌市中央区南一条西27-1-40-502
|
|
学歴 |
北海道大学工学部建築工学科 1975年3月卒業
|
職歴 |
1975年4月〜89年3月 (株)都市設計研究所にて住宅団地計画、集合住宅、オフィスビル、商業施設、個人住宅等の設計に携わる。
1989年12月 平尾建築事務所を設立。代表として現在にいたる。
|
専門領域 用途種別 |
屋内体育施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/他の住宅/その他
/ギャラリー/週末住宅・アトリエ/社会教育・研修施設
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
|
所属団体 |
社団法人 日本建築家協会
社団法人 日本建築学会
NPO法人 景観プロジェクト
|
受賞履歴 |
1990年 北海道住宅コンペ「北方型住宅賞」
1992年 北海道立近代文学館コンペ特別奨励賞
1994年 日本建築学会北海道支部北海道建築奨励賞(丘の上のリニアーハウス)
1994年 北海道立釧路芸術館コンペ特別奨励賞
1995年 倶知安町ホープ住宅コンペ優秀賞
1997年 北海道後志家畜保健衛生所プロポーザルコンペ最優秀賞
2003年 札幌市都市景観賞(ミルチ&ミオポスト)
2006年 北海道赤レンガ建築賞「国稀酒造建築群」
2015年 札幌アートラボ主催「北の聲アート奨励賞」
|
社会活動 |
NPO法人景観プロジェクトの理事として、札幌グリーンマップ(市民の手で環境情報を収集したマップ)の作成等に取りくんでいる。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 丘の上のリニアーハウス |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1990年10月〜1991年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 丘の上からの眺望を生かしたリニアーな住宅 |
所在地 | 札幌市南区常盤 |
用途 | 2世帯住宅 |
構造 | 木造、一部RC |
規模 | 地上2階地下1階 延床面積240m2 |
竣工年月日 | 1991年10月 |
賞・入選など | 1994年日本建築学会北海道支部北海道建築奨励賞 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 北海道大学廣田記念剣道場 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 1991年10月〜1992年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | OBによって寄贈された剣道専用の森の中の道場 |
所在地 | 札幌市北区北海道大学構内 |
用途 | 剣道場 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上2階建 延床面積470m2 |
竣工年月日 | 1992年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | サイレントキャビン |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 1998年1月〜1999年3月まで |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 列車やナローボートのような田園住宅 |
所在地 | 北海道石狩郡当別町中小屋 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建 延床面積75m2 |
竣工年月日 | 1999年8月 |
賞・入選など | (社)日本建築家協会北海道支部住宅部会「ハルニレ賞」 |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 北海道後志家畜保健衛生所 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後まで |
設計監理期間 | 1997年6月〜1999年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 雄大な風景の中の素朴で暖かみのある施設 |
所在地 | 北海道倶知安町 |
用途 | 家畜保健衛生所 |
構造 | RC |
規模 | 地上1階建て 約800m2 |
竣工年月日 | 1999年 |
賞・入選など | プロポーザルコンペ最優秀賞により設計 |
|
代表作品5 |
|
作品名 | ミルチ&ミオポスト |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後まで |
設計監理期間 | 1995年1月〜9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 洋風の歴史的建築が多い札幌円山地区のレストラン&住宅 |
所在地 | 札幌市中央区南5条西20丁目 |
用途 | カレーレストラン・洋食レストラン・住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 3階建て 342m2 |
竣工年月日 | 1995年9月 |
賞・入選など | 札幌市都市景観賞 |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 國稀酒造建築群 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後まで |
設計監理期間 | 2000年10月〜2005年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 明治からの酒蔵のリニューアルと新築の混合(記憶の継承) |
所在地 | 北海道増毛町 |
用途 | 酒蔵・店舗・事務所 |
構造 | 木造・S造・石積みS造 |
規模 | 地上2階建て(一部3階建て) 約4500m2 |
竣工年月日 | 2005年12月 |
賞・入選など | 北海道赤レンガ建築賞 |
|
建築に対する考え方 |
北海道にはメリハリのある美しい四季とさわやかさがあります。四季それぞれに呼応し、環境に溶け込んで、人の営みの背景となるような建築をクライアントとともに考えていきたいです。周辺にさりげなく調和しながら質の高いオリジナルなミクロコスモスを創っていければと想います。まだまだ遠い道のりですが少しずつ進みたいと考えます。
|
登録建築家番号 |
20400227
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|