建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
武智 和臣 たけち かずとみ 男   四国支部所属
一級建築士登録番号 161973 (1982 年 2 月 27 日 登録)
勤務先 (有)アトリエ A&A 代表取締役
住所 799-3104   愛媛県 伊予市上三谷1361  
電話番号 089 - 983 - 1381
FAX 089 - 946 - 7040
ホームページURL http://atelieraa.jp
学歴 名城大学建設工学科建築分科 1974年3月卒業
職歴 1974年4月〜1977年3月
 (有)平建築研究所にて公共施設、集合住宅、個人住宅の設計に携わる。
1977年4月〜1978年9月
 (株)武智技建設計部にて、個人住宅、集合住宅の設計施工に携わる。
1978年10月〜1983年9月
 (株)TOMO建築設計事務所にて、NTT通信施設、個人住宅、公共施設の設計                                      担当。
1983年10月
 アトリエA&A設立 1992年4月(有)アトリエA&Aに改組、現在に至る。
教職歴 1999年4月〜
 学校法人河原学園建築CAD科コース設計概論担当
専門領域
用途種別
社会教育・研修施設/大学・各種学校/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
関連分野
業務種別
再開発・地区整備  
所属団体 社団法人日本建築家協会
社団法人日本建築学会
社団法人愛媛建築士会
受賞履歴 1989年 日本建築学会作品撰集 'S STAGE
1994-1995年 日本建築学会作品撰集 内子町農村活性化センター
1992年旭硝子インターイントラスペースデザインセレクション入選  IVYCOURT
社会活動 市民研究GROUP 「いよの風・22」構成員として、伊予市郡中:灘町、港町の調査、市民参加啓発活動に携わる。
代表作品1
作品名'S STAGE
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1986年1月〜1987年1月
<作品概要>
プロジェクトの特徴文化活動と商業施設の融合
所在地愛媛県伊予郡砥部町宮内1404-1
用途複合商業施設
構造鉄筋コンクリート造
規模地上2階 延床面積674m2
竣工年月日1987年1月
賞・入選など日本建築学会作品選集1989年入選
代表作品2
作品名内子町農村活性化センター
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1991年5月〜1992年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴3つの集落の住民活動の拠点
所在地愛媛県喜多郡内子町河内778
用途集会施設
構造木造一部鉄筋コンクリート造
規模地上2階 延床面積485m2
竣工年月日1992年3月
賞・入選など日本建築学会作品選集1994年-1995年入選 優良木造施設推奨審査優秀賞 1998年林野庁
代表作品3
作品名旅亭 うめのや
<作品にはたした役割>
業務内容全体統括
設計監理期間1993年3月〜1994年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴老朽化した木造旅館の再生
所在地愛媛県松山市上市2丁目6-9
用途旅館
構造木造
規模地上2階 延床面積860m2
竣工年月日1994年3月
賞・入選など
代表作品4
作品名八幡浜市立日土小学校新西校舎改築工事
<作品にはたした役割>
業務内容本設計から設計伝達業務まで
設計監理期間2007年9月〜2009年7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴文化財的改修を目指した既設校舎の増築
所在地愛媛県八幡浜市
用途小学校
構造W造
規模地上2階・延床面積621m2
竣工年月日2008年6月
賞・入選など第6回木の建築大賞 平成22年度優良木造施設表彰林野庁長官賞
代表作品5
作品名Origin Life Style Laboratory
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2011年10月〜2013年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴普遍的、中立的、フレキシブル展示空間
所在地徳島県阿波市
用途展示場
構造S造
規模地上1階・延床面積384m2
竣工年月日2013年3月
賞・入選など
代表作品6
作品名オーベルジュ内子
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2009年5月〜2010年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴内子の景観地に地産地消で木造平屋建ての保養施設
所在地愛媛県喜多郡
用途簡易宿泊所
構造W造
規模地上1階・延床面積641m2
竣工年月日2010年3月
賞・入選など
建築に対する考え方 建築は、社会性を繁栄させ、文化の担い手として重要である。モダニズムに於いて、建築は社会的行為として、一部経済的価値観が優先された感がある。21世紀、持続的環境との共生としての建築は、人が人として、個から全体性へ移行することによって、実現されなければならない。たとえ個人住宅といえども。我々はクライアントひとりひとりに、全体性について理解を求めていく必要がある。特に公共空間については、多様な価値観を盛り込む必要があり、市民の共有財産としての視点は不可欠である。
登録建築家番号 20401472 登録建築家資格発行日 2004 年 11 月 1 日
    有効年月日 2026 年 3 月 31 日
戻る