建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
松浦 洋 まつうら ひろし 男   四国支部所属
一級建築士登録番号 160695 (1982 年 2 月 15 日 登録)
勤務先 (株)松浦設計 代表取締役
住所 798-0060   愛媛県 宇和島市丸之内5-9-5  
電話番号 0895 - 24 - 1335
FAX 0895 - 24 - 1075
Eメール hiro@matsuura-sekkei.com
ホームページURL https://www.matsuura-sekkei.com/
学歴 長崎造船大学(現.長崎総合科学大学)工学部建築学科 1977年3月卒業
職歴 1977年4月〜82年12月
        釜Q速設計松山支店設計部にて、公共建築、オフィスビル、商業施設、集合住宅、個人住宅の設計に携わる。
1983年 2月   松浦建築設計事務所を設立
1984年12月   上記を(有)松浦建築設計事務所に改組、代表取締役となる
2000年12月   上記を鰹シ浦設計として改名、改組、代表取締役として現在に至る。
専門領域
用途種別
社会教育・研修施設/幼稚園/宗教建築/保育所/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/商業施設/農林水産施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅
関連分野
業務種別

積算
所属団体 社団法人日本建築家協会
社団法人愛媛県建築士会
社団法人愛媛県建築士事務所協会
社会活動 商工会議所の一般部会長として宇和島のまちづくりの提案、地域に立つ公共施設のあり方について助言や要望活動をしている。また、愛媛県建築士事務所協会理事として、近々来るであろう南海沖地震対策としての、木造住宅耐震診断等の無料相談若手の育成として高校生卒業設計コンペを行なっている。
代表作品1
作品名下灘公民館
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間1994年6月〜1995年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴真珠養殖の漁村に立つ集会施設・屋根はあこや貝をイメージした
所在地愛媛県北宇和郡津島町
用途社会教育・研修施設(公民館)
構造RC造
規模845m2
竣工年月日1995年4月
賞・入選など
代表作品2
作品名ブリックガーデン
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間1998年6月〜1999年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴市内中心部にたつ高齢者対応型マンション、一階はコンビニ・クリーニング店などが入っている
所在地宇和島市明倫町
用途店舗付マンション
構造RC造
規模2270m2
竣工年月日1999年4月
賞・入選など
代表作品3
作品名宇和島カトリック教会・神父館
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間1998年2月〜1999年2月
<作品概要>
プロジェクトの特徴城山下の歴史ある教会、イタリアの建築家とのコラボレートした作品
所在地宇和島市丸の内
用途教会.神父館
構造RC造・一部鉄骨造
規模698m2
竣工年月日1999年3月
賞・入選など
代表作品4
作品名宇和島医師会館
<作品にはたした役割>
業務内容設計・監理
設計監理期間2006年12月〜2007年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴サステイナブル建築を目標においた設計
所在地愛媛県宇和島市
用途事務所一部通所介護施設
構造S造
規模地上2階・延床面積880m2
竣工年月日2008年4月
賞・入選など
代表作品5
作品名宇和島信用金庫丸之内支店
<作品にはたした役割>
業務内容設計・監理
設計監理期間20013年2月〜2013年11月
<作品概要>
プロジェクトの特徴省エネ法・バリアフリー法 ユニバーサルデザインを踏まえた設計
所在地愛媛県宇和島市
用途金融機関
構造S造
規模地上2階・延床面積556m2
竣工年月日2013年12月
賞・入選など
代表作品6
作品名県営住宅明倫団地
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画・実施設計
設計監理期間2006年12月〜2007年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴省エネ法、バリアフリー新法に基ずく設計
所在地愛媛県宇和島市
用途公営住宅
構造RC造
規模地上5階・延床面積2519m2
竣工年月日2008年8月
賞・入選など
建築に対する考え方 「機能と環境」を常に考えなければ快適な空間は生まれない。そのためにも、発注者の要望(将来計画)を基に、立地条件(場の力)・コスト制限・これらの条件を整理、主目的を明確にし計画にあたるようにしている。当然ではあるが当建築物が地域環境に与える影響も常に考えなければいけない。
登録建築家番号 20401362 登録建築家資格発行日 2004 年 11 月 1 日
    有効年月日 2026 年 3 月 31 日
戻る