建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
高橋 昭彦 たかはし あきひこ 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 165726 (1983 年 2 月 1 日 登録)
勤務先 高橋建築設計室 主宰
住所 169-0074   東京都 新宿区北新宿4-25-3  
電話番号 03 - 3368 - 1218
FAX 03 - 3368 - 1218
学歴 工学院大学工学部第1部建築学科 1980年3月卒業
職歴 1980年4月〜2007年8月 :(株)GA設計にて、主に医療・福祉施設の設計を担当。他に商業ビル・個人住宅等の設計に携わる。 1995年より取締役副所長として勤務。
2008年3月〜 :「高橋建築設計室」を開設、現在に至る。 
2008年4月〜 : 工学院大学非常勤講師、現在に至る。
教職歴 2008年4月 〜 2013年3月 工学院大学非常勤講師
専門領域
用途種別
老人福祉施設/障害者福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/商業施設/一戸建住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅
関連分野
業務種別

資格・学位等 一級建築士 ・ 技術士補 ・ CASBEE建築評価員
所属団体 日本建築家協会
東京建築士会
北欧建築・デザイン協会
有機的建築アーカイブ
社会活動 1997年より東京都防災ボランティアに登録。応急危険度判定士として活動。
1988年〜2002年「自由学園明日館の保存を考える会」の会員として保存活動に参画。
代表作品1
作品名赤城高原ホスピタル
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1989年1月〜1990年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴豊かな自然環境と一体化した長期療養施設。
所在地群馬県勢多郡赤城村
用途病院(アルコール依存症専門)
構造RC造
規模地上2階、延床面積 4296m2、107床
竣工年月日1990年12月
賞・入選など
代表作品2
作品名スタンダードビル
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1991年3月〜1995年2月
<作品概要>
プロジェクトの特徴交差点にランドマークとして記憶に残る外観。
所在地東京都新宿区西新宿
用途店舗・事務所
構造鉄骨及び鉄骨鉄筋コンクリート造
規模地下2階、地上12階、延床面積 1546m2
竣工年月日1995年2月
賞・入選など
代表作品3
作品名東 邸
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1981年10月〜1983年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴旧家屋(実家)の素材を内部空間に再生。
所在地群馬県渋川市
用途専用住宅
構造木造
規模平屋建て、延床面積 117m2
竣工年月日1983年3月
賞・入選など
代表作品4
作品名マリオンビル
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2002年1月〜2004年1月
<作品概要>
プロジェクトの特徴商業的活性化が予想される街並みに、将来も存在感を失わないファサードデザイン。
所在地渋谷区神宮前
用途店舗・事務所
構造RC造
規模地上6階、延床面積 593m2
竣工年月日2004年1月
賞・入選など
代表作品5
作品名江原町住宅
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2004年8月〜2005年7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴都市型住居における、地下室・採光・通風の構成解の一例として。
所在地中野区江原町
用途専用住宅(建売)
構造RC造
規模地下1階・地上2階、延床面積 144m2
竣工年月日2005年7月
賞・入選など
代表作品6
作品名矢野邸
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2005年1月〜2006年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴専用住宅と共同住宅の外観融合と、内部用途の自立。
所在地豊島区千早
用途共同住宅(オーナー住居付)
構造RC造
規模地上3階、延床面積 398m2
竣工年月日2006年3月
賞・入選など
建築に対する考え方 「イル・ポスティーノ」という映画の中で、「 詩は書いた人間のものではなく、必要としている人間のものだ」と語られていた。私は、建築にも同様の思いを抱いている。それは、たとえばトレーシングペーパーにプランニングの線を描いているその時に、自分の内に癒し・恢復といったものを無意識に感じとり、かたちとなった時に、それを通して他者にも必要なものとして受け入れられるのではないだろうか。自己満足ということではなく、自分の内を見つめ、しっかり「人間」を理解するということ。
登録建築家番号 20400186 登録建築家資格発行日 2004 年 4 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る