|
一級建築士登録番号 |
153344
|
(1981
年
5
月
15
日 登録)
|
住所 |
460-0007
愛知県
名古屋市中区新栄1-27-27
|
|
学歴 |
東京芸術大学美術学部建築科卒業 1976年3月
同大学大学院修士課程修了 1979年3月
|
職歴 |
1979年4月〜1981年3月 K設計工房勤務
1981年4月〜 (資)中建築設計事務所勤務
1996年7月〜 (株)中建築設計事務所 副所長就任
現在に至る
|
教職歴 |
1995年〜2000年 愛知教育大学非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
展示場施設/小・中・高等学校/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/保安防災施設/中高層住宅/寄宿舎・寮
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
|
所属団体 |
社団法人 日本建築家協会
社団法人 愛知建築士会
|
受賞履歴 |
2013年:国土交通大臣表彰
2014年(秋):黄綬褒章受章
|
代表作品1 |
|
作品名 | 夢集合館 Σ21(世界デザイン博覧会施設) |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 建物のデザイン及び実施設計 |
設計監理期間 | 1988年3月〜11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 安価な建設費で、魅力的な施設を実現させる。 |
所在地 | 名古屋市 |
用途 | 博覧会パビリオン |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上1階 延床面積2500u |
竣工年月日 | 1989年6月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 東谷山フルーツパークくだもの館 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画、基本設計、実施設計 |
設計監理期間 | 1989年3月〜1990年1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 来場者に対して、展示物のイメージアップを計る。 |
所在地 | 名古屋市 |
用途 | 展示場施設 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上1階 延床面積650u |
竣工年月日 | 1990年 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 半田警察署南成岩駅前交番 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計、実施設計 |
設計監理期間 | 1993年5月〜7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 駅前にあって、市民に安心・安全をアピールする。 |
所在地 | 愛知県半田市 |
用途 | 交番 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 2階 延床面積60u |
竣工年月日 | 1994年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
人間が持つ、より一層の快適性の獲得といった欲求から、限られた環境資産が今後困窮した状況に陥らないように、本来都市や建物が持つ歴史的な蓄積を加味しつつ設計活動を続けてまいりたいと思います。また現在JIA東海支部主催の設計コンペ、学生卒業制作コンクールの運営委員、審査員等を務めており、将来日本の建築を担う若い人材の啓蒙活動も続けてまいります。
|
登録建築家番号 |
20401166
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|