|
一級建築士登録番号 |
237626
|
(1992
年
2
月
20
日 登録)
|
住所 |
060-0042
北海道
札幌市中央区大通り西8丁目2
住友商事・フカミヤ大通ビル
|
|
学歴 |
北海道大学大学院工学研究科建築工学科
1990年3月卒業
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/社会教育・研修施設/図書館/美術館/博物館・資料館/植物園・水族館/展示場施設/屋内体育施設/屋外競技場施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/盲・ろう・養護学校/宗教建築/他の教育文化施設/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/他の福祉施設/病院/診療所・医院/保健所/他の医療施設/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/情報通信施設/交通施設/流通施設/工場・倉庫/農林水産施設/他の産業施設/庁舎/保安防災施設/環境保全施設/他の行政施設/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/超高層住宅/寄宿舎・寮
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
日本建築学会
一般社団法人北海道建築士会
|
受賞履歴 |
1991年 「北国型アーケード」設計アイデアコンテスト優秀賞
1996年 北海道立北方四島交流施設構想設計競技特別奨励賞
2006年 日事連建築賞奨励賞(中標津中学校)
2009年 JIA優秀建築選200選(札幌市民ホール)
2015年 JIA優秀建築選100選(北見信用金庫紋別支店)
2015年 木材活用コンクール最優秀賞国土交通大臣賞(北見信用金庫紋別支店)
2016年 公共建築賞(小樽高等支援学校)
2016年 JIA環境建築賞一般部門優秀賞(北見信用金庫紋別支店)
|
社会活動 |
北海道科学大学にて非常勤講師として設計教育に携わる
|
代表作品1 |
|
作品名 | 札幌コンベンションセンター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から設計監理まで |
設計監理期間 | 1998年7月〜2002年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地区公園などと一体的に開発された札幌市の総合会議場 |
所在地 | 北海道札幌市白石区 |
用途 | 会議場 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上3階、地下1階、延床面積20,529m2 |
竣工年月日 | 2002年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 中標津町立中標津中学校 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から設計監理まで |
設計監理期間 | 2000年7月〜2005年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | エコスクールを実現した地方の中学校 |
所在地 | 北海道標津郡中標津町 |
用途 | 中学校 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上3階、延床面積6,954m2 |
竣工年月日 | 2005年3月 |
賞・入選など | 日事連建築賞奨励賞(2006年) |
|
代表作品3 |
|
作品名 | ニセコ町立ニセコ中学校 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から設計監理まで |
設計監理期間 | 2002年6月〜2005年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 耐震改修をともなう既存校舎の再生 |
所在地 | 北海道虻田郡ニセコ町 |
用途 | 中学校 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上3階、延床面積4,015m2 |
竣工年月日 | 2005年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | The Vale Niseko |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から設計監理まで |
設計監理期間 | 2007年8月〜2009年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 海外顧客をターゲットとしたリゾート地の高級コンドミニアム |
所在地 | 北海道虻田郡倶知安町 |
用途 | ホテル |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上6階、地下1階 延床面積7,660u |
竣工年月日 | 2009年12月 |
賞・入選など | ワールドスキーアワード ニュースキーホテル部門最優秀賞2014〜2017 |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 小樽高等支援学校 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から設計監理まで |
設計監理期間 | 2008年6月〜2011年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地域に開かれたギャラリーを持つ高等支援学校 |
所在地 | 北海道小樽市 |
用途 | 学校 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上3階 延床面積12,739u |
竣工年月日 | 2011年2月 |
賞・入選など | 第15回公共建築賞(2016年) |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 北見信用金庫紋別支店 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から設計監理まで |
設計監理期間 | 2012年10月〜2014年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地元の木材を使った木造の信金店舗 |
所在地 | 北海道紋別市 |
用途 | 事務所 |
構造 | 木造、鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階 1,141u |
竣工年月日 | 2014年3月 |
賞・入選など | JIA優秀建築選100選(2015年)JIA環境建築賞一般部門優秀賞(2016年) |
|
建築に対する考え方 |
建築は我々の社会の営みの大事な器であり、また、美しい街並みをつくる大事な構成要素です。私は特に建築の社会性、公共性に関心があり、建築を通じて新たな教育環境、医療環境、居住環境など豊かな環境をつくりだすことを目標としています。建築にはあらゆる分野において新たな地平を切り拓く力があると信じています。
|
登録建築家番号 |
20402375
|
登録建築家資格発行日 |
2006
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|