|
一級建築士登録番号 |
206121
|
(1987
年
6
月
20
日 登録)
|
住所 |
983-0038
宮城県
仙台市宮城野区新田4丁目16−10ランド1F
|
|
職歴 |
1981年4月〜1987年10月 アサカ設計事務所勤務
1987年10月〜1989年10月 造家社勤務
1989年10月 (有)北杜アーバンプランニング設立
1991年6月 (株)アーキランド 社名変更。代表取締役として現在に至る。
|
専門領域 用途種別 |
レク・公園施設/事務所/宿泊施設/他の産業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/他の住宅
|
社会活動 |
1992年〜1998年 社団法人 仙台青年会議所
1998年〜現在 社団法人 仙台青年会議所 特別会員
1999年〜現在 社団法人 日本青年会議所 建設部会 宮城ブロック
建設クラブ シニア会員
|
代表作品1 |
|
作品名 | 齋藤邸 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1997年10月〜1998年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 角地をポケットパークとし地域に開放した住宅 |
所在地 | 宮城県仙台市 |
用途 | 店舗併用住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階、延床面積266.54m2 |
竣工年月日 | 1998年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | フラッツ・ジャスミン |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完了後業務まで |
設計監理期間 | 2003年1月〜2004年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 8階の吹抜けを設けた光あふれる共同住宅 |
所在地 | 宮城県仙台市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上8階、延床面積1965.11m2 |
竣工年月日 | 2004年2月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | ストゥディオ・ローズマリー |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2003年1月〜2004年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ひだまり共用スペースを中心に配置した共同住宅 |
所在地 | 宮城県仙台市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階、延床面積699.76m2 |
竣工年月日 | 2004年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築は、社会的な制約、施主の要望や地域環境等のさまざまな要素を秩序をもってデザインした集合体と考えます。その実現の為には、社会の価値観の大きな変動を敏感に感じ取りながら、変化しないものと変化していくものとを見極める能力が必要です。変わらない価値観を次世代に遺していく役割を担っていることを認識し、共創という姿勢が大切だと思います。
|
登録建築家番号 |
20401184
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2023
年
3
月
31
日
|
|