建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
山田 健一郎 やまだ けんいちろう 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 272759 (1997 年 3 月 7 日 登録)
勤務先 (株)山田建築設計室 
住所 390-0802   長野県 松本市旭1-8-11  
電話番号 0263 - 38 - 7878
FAX 0263 - 38 - 7880
Eメール yama-ken@dream.com
ホームページURL http://www.yamaken.server-shared.com/
学歴 東京藝術大学美術学部建築科卒業 1988年3月卒業
職歴 1988年4月〜1997年7月 曽根幸一・環境設計研究所にて、都市デザイン・建築設計に携わる
1998年 山田建築設計室設立。代表として現在に至る。
専門領域
用途種別
美術館/レク・公園施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
関連分野
業務種別
設計・監理   工事監理   ランドスケープ   都市計画  
建設マネージメント(PM・CM等)   改修  
所属団体 社団法人 日本建築家協会 2002年3月〜
社団法人 長野県建築士会 2000年12月〜
社団法人 日本山岳会   1988年12月〜
受賞履歴 2002年 平成14年度松本市都市景観賞 
        「同心小路」で共同受賞 (知新堂ビル) 
2003年 平成15年度松本市都市景観賞 (GRAND SIGHT)  
2005年 第7回長野県建築文化賞・住宅部門・最優秀賞(中庭を囲む家)
著書・論文 2004年 リビング信州2005 
      (記事論文)建築家の自邸に学ぶ快適暖房術 信濃毎日新聞社
2005年 信州の建築家とつくる家vol3(共同執筆) JIA長野県クラブ
社会活動 2003年4月〜 長野県建築士会松筑支部まちづくり委員会・副委員長
          として、松本市のまちづくりに関わる
代表作品1
作品名知新堂ビル
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2000年8月〜2002年2月
<作品概要>
プロジェクトの特徴城下町のイメージを取り入れたのガラスのツインビル
所在地長野県松本市
用途商業・オフィス・住宅・複合ビル
構造鉄骨造
規模地上4階 延床面積2430u
竣工年月日2002年2月
賞・入選など平成14年度松本市都市景観賞(共同受賞)
代表作品2
作品名中庭を囲む家
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2002年4月〜2003年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴中庭を囲み、お互いの生活が見えがくれする2世帯住宅
所在地長野県松本市
用途2世帯住宅(一部在宅オフィス)
構造木造一部鉄筋コンクリート造
規模地上2階 延床面積290u
竣工年月日2003年12月
賞・入選など第7回長野県建築文化賞・住宅部門・最優秀賞
代表作品3
作品名屋根の連なる家
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2003年1月〜2004年10月
<作品概要>
プロジェクトの特徴田園地帯に建つ、平屋。切妻屋根が雁行しながら連なる
所在地長野県松本市
用途住宅
構造木造
規模地上1階 延床面積120u
竣工年月日2004年10月
賞・入選など
代表作品4
作品名T&D社屋(緑のオフィス)
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2007年3月〜2009年4月
<作品概要>
プロジェクトの特徴創造的な製品を企画・設計する、緑にあふれるオフィス
所在地長野県松本市
用途事務所・研究所
構造鉄筋コンクリート造
規模2,250u
竣工年月日2009年3月31日
賞・入選など第10回長野県建築文化賞優秀賞・平成21年度松本市景観賞
代表作品5
作品名本蔵の家
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2008年3月〜2010年2月
<作品概要>
プロジェクトの特徴本棚に囲まれたリビングスペースの家
所在地長野県松本市
用途住宅
構造木造2階建て
規模130u
竣工年月日2010年2月
賞・入選など第10回長野県建築文化賞奨励賞
代表作品6
作品名Yard & Box House
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2008年3月〜2010年10月
<作品概要>
プロジェクトの特徴屋根とボックスからなる、プリミティブな住宅
所在地長野県上伊那郡高森町
用途住宅・作業場
構造木造
規模100u
竣工年月日2010年10月
賞・入選など
建築に対する考え方 建築は土地に固定され、周辺の環境と共にあり、周辺の環境を形づくります。建築をそこにあるべき姿でつくることはとても大切です。一方、建築をその内部から考えたときに、人々の生活や動きは建築に既定されるべきでは無いと考えます。人々の自由な生活や動き、更には将来を見すえて変わり続け使われ続けることの出来る、建築の包容力・おおらかさが大切だと考えています。そのためには、流行に流されず、常に根源に立ち返って建築をつくることが必要だと思います。
登録建築家番号 20401958 登録建築家資格発行日 2005 年 11 月 1 日
    有効年月日 2024 年 4 月 1 日
戻る