|
藤沼
傑
|
ふじぬま
まさる
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
215025
|
(1989
年
2
月
7
日 登録)
|
住所 |
241-0821
神奈川県
横浜市旭区二俣川2-83
|
電話番号 |
090
-
1703
-
7506
|
FAX |
045
-
298
-
9346
|
|
職歴 |
2018年4月 ウィスト建築設計 設立
1985年4月〜2018年3月 株式会社山下設計
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/大学・各種学校/病院/事務所/庁舎/他の行政施設/一戸建住宅/その他
/海外施設
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
|
資格・学位等 |
一級建築士、インテリアプランナー('89.7取得)
APEC アーキテクト
PCM計画立案コース・モニタリング評価コース、英検1級
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
日本建築学会
学士会
|
受賞履歴 |
白百合女子大学3号館 日本建築士事務所連合会会長賞[1988]
|
代表作品1 |
|
作品名 | ハッサンサディキン病院 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | マスタープラン、基本設計、実施設計、工事監理 |
設計監理期間 | 1995年9月-2002年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | インドネシアの文化に配慮した病院 |
所在地 | インドネシア国バンドン市 |
用途 | 病院、中央診療部門、救急部門、集中治療部門、特別病棟 |
構造 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 |
規模 | 地上4階地下2階 延べ床面積 29,941m2 |
竣工年月日 | 2002年5月27日 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ベイルート J邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計、実施設計、監理協力 |
設計監理期間 | 1996年12月-1999年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 日本とレバノンの意匠を取り入れた邸宅 |
所在地 | レバノン国ベイルート市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階 |
竣工年月日 | 1999年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 東京工芸大学芸術学部棟 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | マスタープラン、基本設計、実施設計、工事監理 |
設計監理期間 | 1992年5月-1994年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 六角形を採用した講義室棟 |
所在地 | 神奈川県厚木市 |
用途 | 大学校舎 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上5階、地下1階 |
竣工年月日 | 1994年2月28日 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | アヌラダプラ教育病院 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2006年-2007年 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 熱帯地方において自然通風を最大限活用 |
所在地 | スリランカ国アヌラダプラ市 |
用途 | 病院 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 7,225m2 |
竣工年月日 | 2010年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 東京日仏学園 滝野川校舎 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計/監理 |
設計監理期間 | 2009年2月ー2012年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 既存施設耐震改修及び増築 |
所在地 | 東京都北区 |
用途 | 幼稚園から高校(フランス式)まで |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上4階 |
竣工年月日 | 2012年8月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | The RISE Sukhumvit 39 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計/監理 |
設計監理期間 | 2004-2008 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 都心でのリゾート |
所在地 | タイ国バンコック市 |
用途 | 住宅 |
構造 | RC造 |
規模 | 地上7階地下2階 |
竣工年月日 | 2008年 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
私たちの存在は、こころ、あたま、からだ、ほかの人、そして場所によって成り立っています。これらが調和すると美しく、楽しく感じます。本当に建て主がやりたいこと、できること、ゆるされること、そして場所のちからをいかすことを考えて、それを実行するのが建築の面白さです。良い建築とは、私たちの存在の普遍的な答えに近づいているものです。
|
登録建築家番号 |
20402288
|
登録建築家資格発行日 |
2006
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|