建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
山中 保博 やまなか やすひろ 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 183733 (1984 年 4 月 20 日 登録)
勤務先 アミタ−ブ一級建築士事務所 所長
住所 211-0004   神奈川県 川崎市中原区新丸子東1-784-2  ヴィサージュ新丸子601
電話番号 044 - 948 - 6718
FAX 044 - 948 - 6719
Eメール amitabh@ra2.so-net.ne.jp
学歴 名古屋工業大学建築学科
職歴 1978年 4月〜1983年 3月
 清水建設(株)東京本社設計部にて、工場・集合住宅等の設計に携わる。
1983年10月〜1985年 9月
 鈴木エドワード建築設計事務所、香川精二建築設計事務所にて、個人住宅・別荘等の設計に携わる。
1985年10月〜現在
 アミターブ一級建築士事務所を設立。所長として現在に至る。
専門領域
用途種別
劇場・会議場/社会教育・研修施設/図書館/博物館・資料館/展示場施設/レク・公園施設/幼稚園/大学・各種学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/事務所/宿泊施設/商業施設/交通施設/流通施設/工場・倉庫/農林水産施設/一戸建住宅/中高層住宅/他の住宅/その他
関連分野
業務種別
ランドスケープ   都市計画   再開発・地区整備  
資格・学位等 一級建築士
所属団体 社団法人日本建築家協会(1987年〜現在)
受賞履歴 2003年 大阪駅北地区国際コンセプトコンペ 上位55作品に選出
著書・論文 1988年12月 「職の能について」 JIA Bulletin 18に収録
2003年10月 「健康と安全を考える建築家20人のアドバイス」
                ナイスリフォームNo.10に収録
社会活動 川崎市中原区まちづくり推進委員会 まちづくり塾に参加
代表作品1
作品名S邸
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1986年2月〜1986年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴スキップフロア形式の個人住宅
所在地神奈川県川崎市
用途個人住宅
構造鉄筋コンクリート造
規模地上3階 延べ床面積 278m2
竣工年月日1986年12月
賞・入選など
代表作品2
作品名シルバービートル
<作品にはたした役割>
業務内容企画及び基本設計
設計監理期間1994年1月〜1995年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴工業製品、自然素材各々の良さを活かした集合住宅
所在地奈良県天理市
用途集合住宅
構造鉄骨造
規模地上2階 延べ床面積 260m2
竣工年月日1995年3月
賞・入選など
代表作品3
作品名大阪駅北地区国際コンセプトコンペ
<作品にはたした役割>
業務内容企画及びコンセプト提案
設計監理期間2002年10月〜2003年1月
<作品概要>
プロジェクトの特徴21世紀の大阪にふさわしい都市の提案
所在地大阪府大阪市
用途事務所/商業施設/集合住宅等
構造鉄骨造
規模地上10階 地下2階 延べ床面積 約518000m2
竣工年月日2003年1月(コンペ作品提出時)
賞・入選など上位55作品に選出
代表作品4
作品名Asian Culture Complex International Project Competition
<作品にはたした役割>
業務内容企画及びコンセプト提案
設計監理期間2005年5月〜2005年11月
<作品概要>
プロジェクトの特徴アジアの文化的中心都市を目指す光州市の文化複合施設
所在地大韓民国光州市
用途文化複合施設
構造鉄骨造
規模地上4階 地下1階 延べ床面積 約142,000m2
竣工年月日2005年11月(コンペ作品提出時)
賞・入選など「A C C International Project Competition」p385に収録
代表作品5
作品名尚美学園 新館 小演奏室 音響、内装改修
<作品にはたした役割>
業務内容企画から設計監理まで
設計監理期間2006年1月〜2006年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴内装改修及び、遮音性能の向上と残響時間の調整
所在地東京都文京区
用途音楽ホール
構造鉄筋コンクリート造
規模地下2階 改修面積214.5m2
竣工年月日2006年3月
賞・入選など
代表作品6
作品名HSプロジェクト
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から設計監理まで
設計監理期間2008年9月〜2009年2月
<作品概要>
プロジェクトの特徴バリアフリー化、及び有害化学物質をほぼ完全に含まない材料を使用
所在地静岡県伊東市
用途個人住宅
構造木造軸組工法
規模87.8m2
竣工年月日2009年2月
賞・入選など
建築に対する考え方  条件が許す限り長寿命で耐久性のある建築を目指す。このためにはサポート・インフィルの区分を明確にし、シンプルで整合性のある構造躯体とメンテナンス容易な設備を計画する。尚、計画地においてはその地域の歴史や景観を尊重した上で、デザインを行う。
 使用素材については、強度的にも化学的にも安全性に優れ、かつリサイクル容易なものを重視する。
 これらの結果として、サステナブルで良好なストックを有するまちづくり、国づくりが成就すると考える。
登録建築家番号 20400456 登録建築家資格発行日 2004 年 4 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る