| 
				
					|  | 
							
								| 一級建築士登録番号 | 61924 | (1969
							年
							1
							月
							31
							日 登録) |  
							
								| 住所 | 487-0033  
							愛知県
									春日井市岩成台8-3-6  
									 501棟505 |  |  
				
					| 学歴 | 日本大学第二工学部建築学科 1965年3月卒業 |  
				
					| 職歴 | 1965年4月〜70年7月 (資)中建築設計事務所にて地下街、小学校〜大学、病院、図書館、工場等の設計に携わる。 1970年11月〜75年9月 (株)平子勝設計事務所にて集合住宅、オフィスビル、保育園、コミュニティセンター、寺院等の設計監理に携わる。1974年4月より主任技師
 1976年2月 独立して山上薫建築事務所を設立
 2011年2月 山上建築設計に名称変更
 |  
				
					| 専門領域 用途種別
 | 社会教育・研修施設/幼稚園/宗教建築/保育所/老人福祉施設/診療所・医院/他の医療施設/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅 |  
				
					| 関連分野 業務種別
 | 建設マネージメント(PM・CM等)  
						
						耐震診断
 |  
				
					| 所属団体 | 社団法人日本建築家協会(1987年〜) 社団法人日本建築学会(1965年〜2007年)
 社団法人愛知建築士会(1976年〜)
 |  
				
					| 受賞履歴 | 1965年 日本建築学会競技設計入選(温泉地に経つ老人ホーム) 1973年 中部建築賞入選(パックスビル)
 1991年 資源エネルギー庁長官賞
 |  
				
					| 社会活動 | 愛知県木造住宅耐震診断員 登録(2002年〜) NPO愛岐トンネル群保存再生委員会 会員(2007年〜)
 NPO高蔵寺ニュータウン再生市民会議 会員(2008年〜)
 愛知県弁護士会 専門家あっせん仲裁人(2008年〜2018年)
 |  
				
					| 代表作品1 |  | 
							
								| 作品名 | 日昇産業(株)名古屋支店 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 企画から工事完成業務まで |  
								| 設計監理期間 | 1992年6月〜1993年5月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 大型トラックが入る倉庫と支店事務所の一体化 |  
								| 所在地 | 愛知県名古屋市 |  
								| 用途 | 事務所、倉庫 |  
								| 構造 | 鉄骨造 |  
								| 規模 | 地上3階、延床面積785m2 |  
								| 竣工年月日 | 1993年5月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品2 |  | 
							
								| 作品名 | 稲沢の家 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 企画から工事完成業務まで |  
								| 設計監理期間 | 1992年7月〜1993年10月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 高齢者夫妻のための安らぎの住まい |  
								| 所在地 | 愛知県稲沢市 |  
								| 用途 | 専用住宅 |  
								| 構造 | 木造 |  
								| 規模 | 地上1階、延床面積98m2 |  
								| 竣工年月日 | 1993年10月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品3 |  | 
							
								| 作品名 | 小出内科眼科医院 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 企画から工事完成業務まで |  
								| 設計監理期間 | 2002年9月〜2004年2月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 市街地の医院、トップライトのある待合室 |  
								| 所在地 | 愛知県名古屋市 |  
								| 用途 | 医院、住宅、看護士寮、駐車場 |  
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造 |  
								| 規模 | 地上4階建、延床面積880m2 |  
								| 竣工年月日 | 2004年2月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品4 |  | 
							
								| 作品名 | パックスビル |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 基本設計から実施設計、工事契約業務まで |  
								| 設計監理期間 | 1971年3月〜1973年8月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 都心に於ける魅力的な店舗、オフィスビルの追求 |  
								| 所在地 | 名古屋市中区栄 |  
								| 用途 | 貸店舗、貸事務所 |  
								| 構造 | 鉄骨、鉄筋コンクリート造 |  
								| 規模 | 地下2階、地上9階、延床面積6898m2 |  
								| 竣工年月日 | 1973年8月 |  
								| 賞・入選など | 中部建築賞入選 |  |  
				
					| 代表作品5 |  | 
							
								| 作品名 | マンション五条橋 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 企画から工事完成業務まで |  
								| 設計監理期間 | 1995年1月〜1996年1月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 周辺に残る古い町並みの中、違和感なく存在できる建物 |  
								| 所在地 | 名古屋市西区那古野 |  
								| 用途 | 賃貸マンション |  
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造 |  
								| 規模 | 地上5階、延床面積627m2 |  
								| 竣工年月日 | 1996年1月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品6 |  | 
							
								| 作品名 | 金田邸 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 企画から工事完成業務まで |  
								| 設計監理期間 | 2004年3月〜2005年3月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 都会の狭小地(30坪)における豊かな生活空間の実現 |  
								| 所在地 | 名古屋市港区善進町 |  
								| 用途 | 専用住宅 |  
								| 構造 | 鉄骨造 |  
								| 規模 | 地上3階、延床面積176m2 |  
								| 竣工年月日 | 2005年3月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 建築に対する考え方 | 住宅にしろ、他の建築にしろ、その建築を使用する人が、楽しく豊かな気持ちになってもらえるような仕掛けがほしい。施主の要望と敷地の特性をしっかりと把握した上で、私なりの魅力的な提案が出来るよう心がけている。 わざとらしくない自然なデザインを基調に、シンプルで品格のある建築を造りたい。もちろん、安全性や地域の良好な景観形成、環境問題などに対する配慮が必要なことは当然である。
 |  
				
					| 登録建築家番号 | 20400922 | 登録建築家資格発行日 | 2004
						年
							5
						月
							1
						日 |  
					|  |  | 有効年月日 | 2028
						年
							3
						月
							31
						日 |  |