|
飯島
信樹
|
いいじま
しんじゅ
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
77227
|
(1973
年
1
月
30
日 登録)
|
住所 |
272-0805
千葉県
市川市大野町1-451-9
|
|
学歴 |
日本大学理工学部経営工学科建築専攻 1968年3月卒業
|
職歴 |
1969年4月〜73年3月 日本大学生産工学部副手・建築工学科
1973年4月〜76年3月 日本大学生産工学部助手・建築工学科
1976年5月 AIK設計事務所を設立
1981年4月 上記を飯島建築設計事務所に改組。代表として現在にいたる。
|
教職歴 |
1976年4月〜93年3月 日本大学生産工学部建築工学科非常勤講師
2001年4月〜現在 日本大学生産工学部建築工学科非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/美術館/レク・公園施設/大学・各種学校/宗教建築/老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
/茶室/週末住宅/アトリエ/造園
|
資格・学位等 |
一級建築士
日本損害保険協会 特級(工場)資格
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
社団法人日本建築学会
|
受賞履歴 |
1968年 セントラル硝子 「ガラスの未来をテーマとした万博パビリオン」 選外佳作
1982年 東京都建築士事務所協会第8回建築作品賞 「ユニゾン富士見」(共同設計)
|
著書・論文 |
1972年 伊豆伊浜の実測調査 日本建築学会大会学術講演梗概集
1975年 住宅5題一近隣と住宅(共同執筆) 近代建築
1985年 増改築全科1 住まいのリフレッシュ サンケイ出版
|
代表作品1 |
|
作品名 | 東部ガス 秋田支社 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2001年10月〜2003年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 樹木などの既存環境を生かした展示場付事務所 |
所在地 | 秋田県秋田市 |
用途 | 事務所・ショールーム・料理教室 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上3階、延床面積2377m2 |
竣工年月日 | 2003年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | T邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1997年12月〜1999年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 既存樹木を生かしたオープンスペースのある住宅 |
所在地 | 千葉県市川市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階、延床面積250m2 |
竣工年月日 | 1999年6月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 大高医院 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1990年1月〜1991年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 屋根の美しさをモチーフにした3世代続く医院 |
所在地 | 千葉県市川市 |
用途 | 医院・住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階、延床面積481m2 |
竣工年月日 | 1991年7月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 東部ガス 福島支社 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2001年1月〜2002年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 駅前計画道路に面したオフィスビル 平成20年度郡山市景観まちづくり賞受賞 |
所在地 | 福島県郡山市 |
用途 | 事務所・ショールーム・料理教室 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上3階、延床面積1988m2 |
竣工年月日 | 2002年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | パークスクエア 本八幡 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1988年1月〜1989年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | オーナー住宅+賃貸住宅 |
所在地 | 千葉県市川市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上4階、延床面積848m2 |
竣工年月日 | 1989年11月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 若葉区の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1991年2月〜1993年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 寺・参道沿い ご住職の数寄屋建築 |
所在地 | 千葉市若葉区 |
用途 | 寺院・住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 平屋、延床面積89m2 |
竣工年月日 | 1993年5月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
自然(光、風、水、植物、等)を生かした設計を心がけています。建築に夢や希望を感じることが出来る魅力のある空間を作りたいと考えており、緑豊かな潤いのある建築環境の創造を目指します。
日本の街並みを、美しく品格のあるものに再構築して行くのが課題です。
|
登録建築家番号 |
20402338
|
登録建築家資格発行日 |
2006
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2025
年
3
月
31
日
|
|