建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
道家 駿太郎 どうけ しゅんたろう 男   近畿支部所属
一級建築士登録番号 73939 (1972 年 1 月 31 日 登録)
勤務先 (有)建築地域環境研究所 
住所 604-8241   京都府 京都市中京区三条通新町西入ル釜座町26  南部ビル4階
電話番号 075 - 254 - 8602
FAX 075 - 254 - 8603
学歴 1967年3月 東京芸術大学美術学部建築科卒業
1969年3月 東京芸術大学大学院美術専攻科 建築専門課程修了
職歴 1969年7月 樺n域計画・建築研究所  入社
1989年7月 樺n域計画・建築研究所  取締役・副社長
1991年7月  同上         退社
1988年4月 鞄s市居住文化研究所設立   代表取締役
2000年4月 鞄s市居住文化研究所     取締役顧問
2000年8月 旧囃z地域環境研究所設立   取締役所長
教職歴 1996年4月 岐阜女子大学住居学科 助教授
1997年4月 岐阜女子大学住居学科  教授
2004年4月 岐阜女子大学退職  名誉教授
専門領域
用途種別
劇場・会議場/社会教育・研修施設/美術館/屋外競技場施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/保育所/老人福祉施設/他の福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅
関連分野
業務種別
設計・監理   ランドスケープ   都市計画   再開発・地区整備  
改修   耐震診断  
資格・学位等 一級建築士    第 73939号
住宅性能評価員 04-0371号
芸術学修士
所属団体 (社)日本建築学会
(社)日本建築家協会
(社)日本医療福祉建築協会
(社)建築美術工芸協会
(社)京都デザイン協会
著書・論文 1994/3 都市の文化―京都経済文化人の趣味―/分担,都市文化社
1996/4 日本の都市環境デザイン' 85〜95/共著,学芸出版社
1996/3 京都の町づくり提案「蘇れ京都21」/監修,京都府建設業協会京都支部
社会活動 羽島市総合計画審議会委員
(財)21世紀村づくり塾アドバイザー
秩父別町地域活性化アドバイザー
代表作品1
作品名嵯峨野ケアセンターそよ風
<作品にはたした役割>
業務内容設計・監理全般
設計監理期間2001年12月〜2002年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴痴呆性高齢者画集団生活をしながら生活サポートを受けるグループホームです。
所在地京都市右京区嵯峨野
用途児童福祉施設等(グループホーム)
構造鉄筋コンクリート3階
規模1190.7m2
竣工年月日2002年12月10日
賞・入選など
代表作品2
作品名本間邸
<作品にはたした役割>
業務内容設計デザイン
設計監理期間1999年8月〜2000年7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴嵯峨野に建つ個人の住宅。第2種風致地区内にあり、和風のデザインが求められ、和風庭
所在地京都市右京区嵯峨野
用途住宅
構造木造2階建て
規模204.9m2
竣工年月日2000年7月
賞・入選など
代表作品3
作品名陶芸家のアトリエ
<作品にはたした役割>
業務内容設計・監理
設計監理期間2000年8月〜2002年1月
<作品概要>
プロジェクトの特徴京都の町中で寺院に隣接する敷地に陶芸家の工房として建設。OMソーラーのシステムを採用している。
所在地京都市東山区
用途事務所
構造鉄筋コンクリート、木造混構造 地下1階地上3階
規模236.8m2
竣工年月日2002年1月
賞・入選など
建築に対する考え方 建築や環境デザインの分野では、伝統的に作り上げられた地域のデザイン様式を尊重し、その地域になじみ、そこで暮らす人が歳を重ねて安らぐ環境デザインをモットーとしています。

出来るだけ自然の素材を用い、その地域の職人が長い時間をかけて工夫・修得した技術を活用した設計を目指しています。
登録建築家番号 20401866 登録建築家資格発行日 2005 年 4 月 1 日
    有効年月日 2027 年 3 月 31 日
戻る