建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
小林 真人 こばやし まひと 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 169853 (1983 年 2 月 7 日 登録)
勤務先 (株)小林真人建築アトリエ 代表取締役
住所 152-0034   東京都 目黒区緑が丘2−18−11  
電話番号 03 - 5701 - 8790
FAX 03 - 5701 - 8790
Eメール atelier-mahito@mub.biglobe.ne.jp
ホームページURL www2u.biglobe.ne.jp/?mahito
学歴 京都工芸繊維大学 住環境学科 卒業
職歴 1980年 (株)黒川雅之建築設計事務所にてホテル、オフィスビル
      ゴルフクラブ、商業施設、集合住宅、個人邸等の設計に携わる

1985年  同社、取締役 建築部部長に就任

1995年  小林真人建築アトリエ 設立

1997年 (株)黒川雅之建築設計事務所を退任しコラボレーターとなる

1997年 (有)小林真人建築アトリエ 設立

2006年  (株)小林真人建築アトリエに商号変更
教職歴 2003年〜2006年 東京農業大学非常勤講師
専門領域
用途種別
レク・公園施設/他の教育文化施設/診療所・医院/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/他の住宅
関連分野
業務種別
設計・監理  
改修  
所属団体 社団法人 日本建築士会

社団法人 東京建築士会
受賞履歴 1999年 トステム トータルハウジング大賞 大賞

2005年 第50回神奈川建築コンクール 奨励賞

2005年 第22回住まいのリフォームコンクール 優秀賞

2005年 平成17年度足利市建築文化奨励賞

2006年 第23回住まいのリフォームコンクール 優秀賞

その他
代表作品1
作品名パッチワーク作家の家
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完成後業務まで
設計監理期間2003年9月〜2005年5月
<作品概要>
プロジェクトの特徴狭小地における店舗併用住宅
所在地神奈川県横浜市
用途店舗併用住宅
構造鉄筋コンクリート造
規模地上3階建/80.66m2
竣工年月日2005年5月
賞・入選など第55回神奈川建築コンクール 奨励賞
代表作品2
作品名足利-K邸
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完了後業務まで
設計監理期間2003年4月〜2004年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴茶室を持つ和棟と日常生活の洋棟をデッキを介して融合している住宅
所在地栃木県足利市
用途専用住宅
構造木造
規模地上2階建/134.97m2
竣工年月日2004年12月
賞・入選など平成17年度足利市建築文化奨励賞
代表作品3
作品名花陰
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完了後業務まで
設計監理期間2005年6月〜2006年6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴動物病院、トリミング、ショップ、レストラン、花屋を併設する複合施設
所在地山口県山口市
用途店舗
構造鉄骨造
規模地上1階建/633.67m2
竣工年月日2006年6月
賞・入選など
代表作品4
作品名カーサ・コンコルド
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完了後業務まで
設計監理期間2009年4月〜2011年9月
<作品概要>
プロジェクトの特徴オーナー住戸(二世帯同居)とダンススタジオ及び賃貸住戸(7戸)の3要素の構えと機能を独立させながら、一体の建造物である事の合理性を追求した建築
所在地東京都目黒区
用途長屋
構造RC造
規模地上3階 延床面積:614.79m2
竣工年月日2011年9月
賞・入選など
代表作品5
作品名COMS AZABU JYUBAN
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完了後業務まで
設計監理期間2007年6月〜2009年5月
<作品概要>
プロジェクトの特徴ファサードに開口部を持たない飲食テナントビル
所在地東京都港区麻布十番
用途テナントビル
構造S造一部RC造
規模地下1階/地上7階建 延床面積:571.02m2
竣工年月日2009年5月
賞・入選など
代表作品6
作品名信隆寺
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完了後業務まで
設計監理期間2007年5月〜2009年11月
<作品概要>
プロジェクトの特徴仏事以外への開放も考えた本堂をもつ日蓮宗のお寺
所在地東京都葛飾区東新小岩
用途本堂+客殿+庫裏
構造RC造
規模地上3階建て 延床面積:1062.47m2
竣工年月日2009年11月
賞・入選など
建築に対する考え方 『バランス感』と『素材感』を大切にした建築を心がけています。
全体と部分(ディテール)、都市との関係、実用と芸術・・・それぞれを中庸を取るという意味でなく、その用途や立地、与件などシチュエーションに応じて取るべきバランス点を見極めたいという思いです。
また五感で感じる空間を目指す為に『素材』という要素への思い入れには強いものがあります。
登録建築家番号 20402432 登録建築家資格発行日 2007 年 4 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る