|
一級建築士登録番号 |
187599
|
(1985
年
2
月
7
日 登録)
|
住所 |
450-0003
愛知県
名古屋市中村区名駅南2-10-22
メットライフ名駅南ビル
|
|
学歴 |
愛知工業大学工学部建築学科 1980年3月卒業
|
代表作品1 |
|
作品名 | バンベール・グラン山手 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 設計前業務から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1995年4月〜1997年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 崖を背面に抱えた帯状敷地での3棟構成の1団地認定建物 |
所在地 | 愛知県名古屋市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造及び鉄骨造 |
規模 | 地下1階、地上14階、延床面積9,139m2 |
竣工年月日 | 1997年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | メイツ長良川 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 設計前業務から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2001年7月〜2003年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 観光拠点に建つ共同住宅 |
所在地 | 岐阜県岐阜市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上11階、延床面積6,343m2 |
竣工年月日 | 2003年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | パークハウス一社 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 設計前業務から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2003年6月〜2004年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 道路面に向かって立てた格子状壁が象徴的 |
所在地 | 愛知県名古屋市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上5階、延床面積2,995m2 |
竣工年月日 | 2004年8月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | ザ・パークハウス本山日和町 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 設計前業務から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2009年4月〜2011年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 高低差のある外周道路は地下1階レベルから屋上が見下ろせるレベル |
所在地 | 愛知県名古屋市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地下1階・地上3階、延べ面積3,168u |
竣工年月日 | 2011年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | ザ・パークハウス池下 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 設計前業務から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2013年3月〜2015年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 道路面に沿って連続する植栽帯 |
所在地 | 愛知県名古屋市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上6階、延べ面積5,471u |
竣工年月日 | 2015年2月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | ブランズ瑞穂運動場西 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 設計前業務から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2011年6月〜2014年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 狭小敷地に建つ共同住宅 |
所在地 | 愛知県名古屋市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上14階、延べ面積2,507u |
竣工年月日 | 2014年7月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築するとは、調和を求めて創造する業だと考えます。
住む人、通り過ぎる人、そこに留まる人、いかなる人にとっても安全で安心して使える、ヒューマンサイズの快適空間と人との調和。
存在する場所に融合する外観でありながら、さりげない主張を感じさせる地域景観との調和。
きれいに年輪を重ねる耐久性、メンテナンス性を供え持つ、時及び自然に対する融合と調和。
多種多様な面との調和が、長生きする建築に必要な要素と考えます。
|
登録建築家番号 |
20401712
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|