|
一級建築士登録番号 |
128116
|
(1979
年
3
月
10
日 登録)
|
住所 |
478-0001
愛知県
知多市八幡字蔵池32
|
|
学歴 |
名城大学 理工学部 建築科 1976年3月卒業
|
職歴 |
1976年 三橋満+LAND建築事務所
1979年 中建築設計事務所
1983年 加古建築事務所 開設
|
専門領域 用途種別 |
宗教建築/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅
|
所属団体 |
社団法人 日本建築家協会
社団法人 愛知建築士会
|
受賞履歴 |
1985年 日本建築家協会東海支部設計競技入賞
1989年 第1回すまいる愛知住宅賞県知事賞
|
社会活動 |
知多市国際交流協会 理事
知多市 市民会議「210円の会」創設メンバ-
アトピ-環境研究会名古屋 創設メンバ-
|
代表作品1 |
|
作品名 | 三品さんの家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 1987年6月-1988年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 中庭のウッドデッキを囲んだ新しい町屋の模索 |
所在地 | 愛知県大府市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造2階建て |
規模 | 延べ床面積 122m2 |
竣工年月日 | 1988年10月 |
賞・入選など | 第1回すまいる愛知住宅賞 県知事賞 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 小西歯科医院 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 1992年4月-1993年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 庭を見ながら診療できる快適な歯科医院 |
所在地 | 愛知県知多市 |
用途 | 歯科診療所 |
構造 | 鉄筋コンクリ-ト造 1階建て |
規模 | 延べ床面積 155m2 |
竣工年月日 | 1993年6月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 得月 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 2001年10月-2003年1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 駅前再開発にともなう建替え(さびれる商店街に新たな命を) |
所在地 | 愛知県半田市 |
用途 | お茶販売店舗付き住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリ-ト造 3階建て |
規模 | 延べ床面積 255m2 |
竣工年月日 | 2003年1月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 小林さんの家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 1998年10月〜2000年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 自然素材を活かし、パッシブソーラによる快適な空間を目差した家 |
所在地 | 愛知県岡崎市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造2階建て |
規模 | 188m2 |
竣工年月日 | 2000年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | ニワ歯科クリニック |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2002年1月〜2003年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 人に優しい診療を目差した患者中心に考えた歯科診療所 |
所在地 | 愛知県春日井市 |
用途 | 住宅付き歯科診療所 |
構造 | 鉄筋コンクリート3階建て |
規模 | 492m2 |
竣工年月日 | 2003年6月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 耳鼻咽喉科 宮澤クリニック |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2004年11月〜2005年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ゆったりとした空間を持った耳鼻咽喉科 |
所在地 | 愛知県東海市 |
用途 | 耳鼻咽喉科医院 |
構造 | 鉄筋コンクリート2階建て |
規模 | 196m2 |
竣工年月日 | 2005年9月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築する土地、自然、近隣の環境、クライアントの要望、コストなど全ての条件を最大限に引き出す努力をする事。
模索する中で納得できる領域に達した作品を創造して、クライアントやその建築を利用する多くの人に何かを感じてもらえればと思っている。
|
登録建築家番号 |
20400177
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|