|
大塚
浩子
|
おおつか
ひろこ
|
女
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
227167
|
(1991
年
1
月
21
日 登録)
|
住所 |
182-0011
東京都
調布市深大寺北町6-50-12
|
|
職歴 |
1995年 設計事務所勤務を経てatelier o (一級建築士事務所アトリエオー)設立
|
教職歴 |
1995年〜2005年 東京デザイナー学院非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅
|
所属団体 |
社団法人 日本建築家協会
社団法人 日本建築学会
社団法人 東京建築士会
|
代表作品1 |
|
作品名 | T邸 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1996年5月〜1997年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 周囲の環境を生かした借景の家 |
所在地 | 東京都三鷹市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建 延床面積106.92u |
竣工年月日 | 1997年6月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | S邸 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1997年3月〜1997年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 移築と増築による古い家の再生 |
所在地 | 福島県喜多方市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建 延床面積182.56u |
竣工年月日 | 1997年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 北鎌倉ギャラリー |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2002年11月〜2004年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 駅に接する隠れ家的ギャラリー |
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
用途 | ギャラリー |
構造 | 鉄筋コンクリート×鉄骨造 |
規模 | 地上2階建 延床面積136.08u |
竣工年月日 | 2004年6月 |
賞・入選など | 日本建築家協会優秀建築選2005 |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 上溝の集合住宅 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2016年4月〜2017年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 丘陵緑地沿いに建つ単身者向け集合住宅 |
所在地 | 神奈川県相模原市 |
用途 | 集合住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建 延床面積312.59m2 |
竣工年月日 | 2017年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 北鎌倉の家 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2016年5月〜2017年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ギャラリーをリノベーションしたすまい |
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
用途 | 戸建住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート×鉄骨造 |
規模 | 地上2階建 延床面積136.08m2 |
竣工年月日 | 2017年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 西八王子の家 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2016年11月〜2017年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 古さを取り込む新築住宅 |
所在地 | 東京都八王子市 |
用途 | 戸建住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建 延床面積97.20m2 |
竣工年月日 | 2017年11月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
単純な構成の中にさりげなく仕組まれた空間のつながりや、季節、時間、天気で変わる日差しや風向きを楽しむことができる建築を設計したいと思っています。
|
登録建築家番号 |
20401942
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2024
年
3
月
31
日
|
|